未来潮流バックナンバー

 13.広島港について〜神戸港との比較

平成11年8月20日 
 先般、神戸港の調査に行った際の結果報告を行います。

広  島 (A)

神  戸 (B)

(B)/(A)

入港船舶数

外航    1023

内航    44000

自動車   32267

計     77290

外航    6833

内航    63351

計     70184

0.9

入港船舶トン数

外航   1753万t

内航   1117万t

自動車  1500万t

計    4370万t

外航   9654万t

内航   7672万t

計    17326万t 

3.96

総取扱貨物量

1600万t

9170万t

5.73

公共埠頭

係留施設  44バース

上屋総床面積

     56,071u

係留施設 135バース

上屋総床面積

    252,083u

3.07




4.50

外国貿易額

港湾事業収入

     26.6億円

     0.8兆円

港湾事業収入

     240億円

     6.9兆円

9.02

8.62

主要な将来計画

出島地区

 事業費 2200億円

 計画面積 135ha

 計画バース 6バース

五日市地区
 事業費 1210億円

 計画面積 154ha

 計画バース 11バース

六甲アイランド南

 事業費 5600億円

 計画面積 333ha

 計画バース 8バース

ポートアイランド2期事業

 事業費 5200億円

 計画面積 390ha

 計画バース 12バース

広島港と神戸港を比較してみると最近の海運のトレンドは、コンテナ化と大型化であることがわかります。港湾事業は私たち県民の生活に直接関わるものではなく、収益事業です。税金を使うわけですからその効率は厳しくチェックする必要があります。次回は広島港の現状について、過去の投資に見合う収入があるのか、将来計画は果たして採算があうのか等について検討します。神戸港を調査して、これは都市間競争ではなく、役割分担の問題で巨大な港湾投資に疑問を感じました。

(今週の活動)

8月16日(月) 親戚(草津)葬儀

8月17日(火) 神戸港調査

8月18日(水) 自衛隊広島地連訪問

8月19日(木) 建設委員会

8月20日(金) 港湾計画勉強会

8月21日(土) 街頭演説(4ヶ所)

8月22日(日) そうじの会(翠町中)


未来潮流目次へ

次のレポートへ