| 
        
          
            |   |  
            | 
  このホームページに対するご意見、ご感想など、こちらまでお聞かせください。 
 
  また、週1回発行いたしておりますメールマガジン「こうじマガジン」のお申込みもこちらまで。ご自身のメールアドレスをご記入の上お申込みください。 
 お申込み先
 koji@nakahara.gr.jp
 |  |  |   | 
    
      | あなたは、
       番目のお客様です。 (Since 2001.6.25)
 
 | 
    
      | ご挨拶 
        
          
            | 暑い日が続いておりますが、皆様お元気でご活躍のことと存じます。
 この数ヶ月は、介護保険、出島産廃問題など、大変ハードに動き回っております。
 8月2,3には、宇品の方々と、産廃問題の勉強のため、「豊島、牛窓見学会」に行ってきました。宇品地区は埋立が進行し、昨年には新しく鷹ノ橋、宇品線が開通し大きく変わってきております。しかし、その裏では産廃計画が進んだり、渋滞が起こったり、車の騒音振動で困っていらっしゃる方々がおられたりで、地域問題がたくさん起こってきています。一つ一つに誠実に対応し、解決に向け、全力投球する日々が続いています。
 
 8月18日から8月31日までは、広島県議会東欧視察団に参加します。また、9月2日から16日までは「ニュージェネレーションセミナー」に参加します。今回は、アジア太平洋地域の10カ国から政治家、政治関係者、メディア関係者、シンクタンク関係者で政治政策分野で活躍している若手14名が参加する予定で、アジア太平洋地域の将来の政治指導者の相互理解と人的交流の推進を目的としています。広島を離れる期間が長いですが、必ず将来の広島県に生かす知恵、ネットワークを作ってまいります。
 
              「打てば響く」運動を実現します。今後もよろしくお願い申し上げます。事務所を開設し、定期的な街頭演説、ミニ集会を実施する。
              未来潮流レポートを年4回の季刊として発行する
              ホームページの充実と週1回のメールマガジンの発行。
             敬具 |  
 
        
          
            |  | 広島県議会議員 松下政経塾出身
 |  |  
            |  |  |  |