こうじの質問コーナー

Q15.  駐輪場の整備。数をもっとふやす施策を提案します。環境への配慮。健康の増進。人にやさしい社会。(南区在住・男性)
こうじの
コメント
 私も大賛成です。特に旧市内は、自転車優先の道路行政で十分だと思います。いつも街頭演説する皆実町6丁目(スポーツクラブルネッサンス前)交差点は、自転車であふれています。そこに自転車をとめて、電車、バスに乗り換える方々です。整理するようにしていますが、通行できないくらいあふれている時もあります。こういった場所には、駐輪場が必要だと思います。これからも、自転車優先の道路行政を考えて参ります。

Q14.  宇品橋や、鷹の橋宇品線の共用開始で、宇品小学校の両側道路(通称桜土手)を通行する大型車が増えた。そのため、日中を通じて、車両通行になる騒音、振動が激しく、不快感や睡眠の妨げとなっている。(南区在住・女性)
こうじの
コメント
 早速県警の方に相談し、交通量を調査していただいたところ、かなり交通量も多く、対策が必要だとの認識でした。宇品地区は、広島南道路の平面部がこの秋にも完成いたしますので、それに合わせて何らかの交通規制を検討いただけるということになりました。

Q13.  ガス水道の工事の後の整備が非常に悪い。先日も子どもがデコボコの道で自転車で転んだ。私も朝のウオーキングの時歩きづらい。道路工事の後始末の悪い業者には仕事をさせないよう、市議、県議の方は歩いて見るのです。特に比治山下電車通りの歩道はいけない。中央部ばかりキレイにするのはよくない。また、産業道路ばかりに力を入れているのは残念です。(南区在住・女性)
こうじの
コメント
 同感です。よく大雨のときなど歩けないぐらい大きな水溜りになったりしています。私も自転車に乗ったりしますが、走りづらい県道がほとんどです。ベビーカーを押して歩くと歩道の段差は本当に気になります。車椅子の方のことを考えるとなんとかしなければなりません。バリアフリ−と文章だけが先行していますが、こういった細かい点を良くして行くことから始めなければならないと思います。

Q12.  迷い犬を見つけ、交番に届けたとき、調べもせずに、届が出ていないと答え動こうとしませんでした。飼い主の気持ちを考えると、そのまま引き下がれず、詰め寄ると、届が出ているのが解り、その日のうちに飼い主に返すことができました。警察官がもっとめんどくさがらずに行動しなければ、住み良い日本にならないのではと思いますがいかが思われますでしょうか?(南区在住・男性)
こうじの
コメント
 警察行政についての不満はこの他にもいくつかいただいております。交番に行ってもいつも不在だとか、この質問のように、勤務態度についてです。

 現在、広島県には、
4602人の警察官がおります。1人の警察官が何人の県民を見るかという負担人口で言いますと、広島県は625人で全国平均の530人を下回っています。平成14年には、140人の増員が行われましたが、(全国で3年間1万人の増員計画)十分では無いということです。

 警察官の数と勤務態度は私たちの住む地域社会の安全という面で非常に重要です。公安委員会を通じて、常に質の向上に努めて頂く様訴えてまいります。

Q11.  ハッピーマンデーが出来てから月曜日の振替え休日がぐ〜んと増えました。それに伴い、月曜日に生ゴミ収集してもらっていた地区は、一年間その都度いつも収集がお休みとなりました。収集日が休みになった変わりに他の日に収集されるとか、補助を考えるとか、何の手配もされませんでした。不公平なおざなりな対応です。
 マンションのように、沢山の住民が住んでいる所は業者に臨時委託して収集に来てもらって対応しています。そのゴミ収集場所に、近所からもゴミを捨てに来られます。勿論、近所の方も特に暑い夏等、困っておられるからなのでしょう。
 でも、臨時収集しない日まで朝早くに捨てていく人達がいます。困った事です。又来年度もこの事を繰り返さなければいけないのでしょうか。(南区在住・女性)
こうじの
コメント

 ハッピーマンデーの件ですが、非常に重要な論点だとおもいましたので、県庁を通して広島市に問い合わせをいたしました。結果は、同様の苦情が数件入っているそうです。

 広島市によるとゴールデンウィークのように、週のうち2日休みがある時などは臨時に対応しているが、ハッピーマンデーについては対策をうっていないというのが現状だそうです。広島市の生ゴミの回収は週二日、月木の地域と火金の地域があるそうです。160人の市職員が収集に動いているため、ハッピーマンデーに動かそうと思うと無理がある、というのが市当局の意見だそうです。2年をめどに何らかの対応をするということですが、この問題は行政サービスの公平性という観点から見て問題ありと私も思います。これからハッピーマンデーは増える傾向にあり、この問題は解決が急がれていると思います。


 これはひとつの現象ですが、市民サービスの公平性という行政本来の業務を怠っているいい例だと思いました。市民サイドの視点の欠如として当然改善を要求していくべきだと思います。これからも追求して参ります。


Q10. 市内にビルより道路を先に。市内中心部に自転車、駐輪場を(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 私も、自転車に乗りますが、歩道の段差を無くすこと、市内には、自転車専用道があってもいいとかねてから思っています。中心部は、特に車優先でなく、人、自転車優先の道路設計にしていくべきだと考えています。特に、川沿いの土手(歩行者)自転車専用道を整備していくことにこれからも努めてまいります。

Q9. シャレオが出来てから、目の前にそごうがあるのに、膝が痛い者に取っては、階段は大変です。(エスカレーターもエレベーターも一部ですから)今までのように、道路を歩いて行きたいと思っています。(南区在住、女性)
こうじの
コメント
 バリアフリーということが、現在言われています。シャレオもそのように設計されていますが、おっしゃる通り、全部の出入り口にエスカレーターや、エレベーターがついているわけではありません。そういった意味で言えば、障害をもたれた方には、不便だと思います。人間よりも、車優先の発想は、これから変えていかなければなりません。


Q8. 出島にパースが出来たら、今の1万tパースはどうなるのですか?(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 出島に3万tバースが完成した後も、現在の1万tバースは、そのまま利用される予定です。私は、そんなに港の需要があるのかと問いただしています。むしろあの一帯の倉庫群をうまく使った街づくりは出来ないものか、これからも当局に働きかけていきたいと思います。


Q7. 役所の窓口は、基本的に年中無休にして欲しい。(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 職員の勤務条件など、考えないといけない問題があります。手続などの便利さを考えるのであれば、むしろ電子自治体的な発想の方が良いのではと思います。


Q6. 宇品海岸2丁目の西側土手下の通りです。南側からの自転車や歩行者が危険。
こうじの
コメント
 平成12年5月頃に、宇品海岸の住民の方から、上記のようなご指摘があり、すぐに区役所、街づくり振興課へ行き、要望したところ、予算の関係で、9月頃になるとの解答を得ました。実際には、10月となりましたが、カーブミラーの設置が実現いたしました。

Q5. 宇品第一公園(宇品東2丁目)はブロック塀で見通しが悪く、子供の飛び出しなど危険だ。
こうじの
コメント
 
 平成9年の選挙の際、宇品東の住民の方から、上記のようなご指摘を受け、区役所の街づくり振興課や、南警察署に行き要望いたしました。当初あまり反応は良くなかったのですが、何度かお願いするうちに、見通しのよいフェンスに変えてもらうことができました。住民の方々の声が反映された、一こまだと思っています。

Q4. 広島−釜山、定期船。必要ですか?疑問(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 本当に需要があるのか、治安の不安定につながらないか、具体的な地域メリットは何か等、問題が無いわけではありません。ただ、私は「海外へダイレクトに行ける。」ということは、これからは、大きなメリットになるのではないかと思います。空、海と、どこかを経由しないでいけるルートを持つことは、経済的にも意味を持つと思います。
交流が活発になるように、色々仕掛けを考えていくことも大切な私たち議員の仕事だと思っています。(慶尚南道との姉妹校流が、今検討されています。)


Q3. 大変身近な話ですが、東西の平和大橋の狭隘さに毎日悩まされています。平和大橋ではなく、通勤者、通学者等、歩行者、自転車との「戦争大橋」です。毎日身の危険を感じており、広島市にも直訴しますが、返事なし。歩行者専用の橋の実現を!!(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 おっしゃるとおりです。同じように歩道が狭いことによる、通勤、通学時の歩行者、自転車の混雑で、苦情をいただいた例は、
1.出汐町交差点(国道2号線と中広宇品線が交差する)
2.皆実町6丁目交差点
とございます。ご指摘の東西平和大橋も、その通りだと思います。これは、まさに自動車優先の都市行政の最たるもので、改善が必要です。私も、行政と話をしましたが、道路の構造との問題や、予算の問題を言われ主体的に解決に向け考える姿勢がありません。何とか動かして、取り組むべく努力します。


Q2. 皆実町、翠町地区の公園は汚いところが多く、子供を安心して遊ばせる環境とは言い難い。(南区在住、男性)
こうじの
コメント
 宇品の神田公園について聞いてみましたところ、月3回、公園協会のほうでゴミ収集をいているそうです。実は、むしろ不法にゴミを捨てるほうに問題があるわけです。ゴミ箱を撤去する公園もあり、地域によっては町内会や老人会で管理しているところもあるそうです。

 公園を子どもたちが安心して遊べるようにするためには、私たち住民の側も努力をする必要があるということです。もちろん行政がやるべき部分はしっかりとお願いして改善させていくこともやって参ります。


Q1. 東大橋から、仁保橋までの川岸は、いつになったら出来て、離
合が出来るようになるのでしょうか?東大橋の渋滞を早くどうにかしてもらいたい。(南区在住、女性)
こうじの
コメント

 国道2号線からマツダ本社にぬける橋)までの東雲側の河岸は、広島県の高潮対策事業で護岸が整備されています。これはほぼ完成しており、現在暫定的な高さで仕上げていますが、盛り土の沈下が落ち着くのを待って完成させます。

 ただ、御指摘の離合困難な道路の拡幅については、道路管理者である広島市が護岸部分に十分な幅員を確保するべく、広島県と協議中とのことでした。

 河川法という法律の縛りがあって検討中とのことですが、住民にとっては、朝晩の渋滞等生活に支障をきたしますし、何と言っても危険な状態であることは間違いありません。離合できる十分な道路幅がとれるよう私も広島県に一生懸命働きかけて参ります。


「住民の視点で物を考え、行動する。」というのは、当選以来私が目標としていることですが、こうして直接のお声を目の当たりにすると、納得や、反省など、様々な気持ちがあらためて湧いてきます。

今後も、皆様のお声を元に、活動して行きます。

 お電話、FAX、お葉書、メールなど、ご都合のいい方法で、皆様のお声を、ぜひお聞かせください。

こうじの質問コーナー目次へ