△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.917

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年10月13日から2025年10月19日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇広島県立病院機構職員労働組合第2回定期大会
◇「満州事変 政策の形成過程」緒方貞子著(岩波書店)
◇国連ユニタール協会主催 国連創設80周年記念レセプション
◇元宇品フェスティバル
◇生活福祉保健委員会
◇「西洋の道徳的危機に直面する今日の日本」
エマニュエル・トッド氏。
◇神田神社秋季例大祭

**************************************************

●●●2025年10月13日●●●

<広島県立病院機構職員労働組合第2回定期大会>

今日は朝9時から県病院で組合の大会に出席しました。
賃金・待遇などの確定闘争はこれからですが、
毎年この時期の大会になるようです。
今年4月1日に発足した機構ですが、2030年には
新病院への移行もあり、緊張感が漂っています。
経営状況も厳しく新病院構想も1000床から860床
に縮小されましたが、入院単価や病床稼働率、
外来単価は上昇するように計画されており、
このことが労働強化や待遇面での影響につなが
らないか心配です。
今回は広島県の運営費負担金の増額見直し、
労働強化への監視、病院跡地の活用策について
報告させていただきました。
今後ともしっかりと連携させていただきたいと
思っています。


●●●2025年10月14日●●●

<「満州事変 政策の形成過程」緒方貞子著(岩波書店)>

この本は緒方貞子氏が1963年にカリフォルニア
大学バークレー校に提出した博士論文です。
堅苦しい文章かと思いきや、非常に読みやすく
分析枠組も広範囲に渡ります。
満州事変当時の日本の国内事情、経済環境、
軍部の動きやそれに呼応した民間団体の実態、
国際情勢、そして何より中国国内の政治状況と、
まさに当時の満洲にいて政策判断をするという
環境に導いてくれます。
またいい本に出会いました。


●●●2025年10月15日●●●

<国連ユニタール協会主催 国連創設80周年記念レセプション>

今日は午後から会派政調Bチーム勉強会に出席しました。
17日の常任委員会対応で、総務、生活福祉、
農林所属の議員で構成しています。
そして国連ユニタール協会のレセプションに
参加、国連青年平和大使の取組や活動報告等
大変興味深い内容でした。


●●●2025年10月16日●●●

<元宇品フェスティバル>

来たる11月8日(土)に広島港宇品旅客ターミ
ナルにおきまして、元宇品フェスティバルが
開催されます。
主催者の方が案内用のチラシを持ってこられました。
出演者の調整等関わらせていただいた関係も
あり、楽しみにしています。
15:30~19:20の予定で、食事もグランドプリンス
ホテル広島からの出張サービス販売があるとの
ことです。
何かサプライズもあるようです。
行ってみたいと思っています。


●●●2025年10月17日●●●

<生活福祉保健委員会>

今日は常任委員会です。
10時に会派総会の後、半には委員会室へ。
当局の説明の後、質疑が行われました。
今気になっているのは南海トラフ地震の被害
想定の見直しについて、国の見直しは発表され
ましたが、広島県が独自に行っている見直しに
ついてはまだ明らかになっていません。
地震の規模と直後の被害もさることながら、
津波による浸水被害はどうなのか、非常に心配
しています。
来月には出てくると思われますが、ここは議論
を深めていきたいと思っています。


●●●2025年10月18日●●●

<「西洋の道徳的危機に直面する今日の日本」
エマニュエル・トッド氏。>

今日は広大霞キャンパスで行われた、
第99回広島大学講演会に参加しました。
エマニュエル・トッド氏の著作は今までにも
読んだことがあり、その予見性に注目しています。

西洋のニヒリズムの台頭、アメリカの衰退を
中心軸にロシアや中国のポテンシャルに脅威を
感じている、という認識だと思っています。
講演の最後に越智学長が核問題について質問されました。
トッド氏は核均衡論者であり、極東において
中国・北朝鮮が核を保有しており、日本があて
にするアメリカの核の傘はもはや機能するはずがない。
日本の核武装も選択肢の一つだという考え方です。

同じく中東地域においてもイスラエルのみが
核保有国であり、イランも核を持つことで均衡
が取れ核戦争を抑止する、と述べられました。
越智学長がさらに、「核兵器廃絶を目指す
私たちの立場で、何が最も有効だろうか」と
問うと、「私は不可能なことは考えないようにしている。
人生は短いから」と即答されました。
これも一つの見識と言えるのでしょう。
刺激的な後援会でした。
夜は神田神社秋季例大祭前夜祭に出席。


●●●2025年10月19日●●●

<神田神社秋季例大祭>

恒例の秋祭り、町内会でこども神輿を繰り出します。
朝9時過ぎに集合、南北に1キロ近くある町内を
約1時間半練り歩きました。
途中雨が降ってきて、雨宿りするハプニングも
ありましたが、かけ声とともに町内一周しました。
終了後はすぐに撤収作業。
一週間前に立てた幟の撤去、こども神輿の解体
等こちらも約1時間あまりかけようやく終了、
結構な作業です。
その後簡単に打ち上げを行いました。

宇品西1丁目に引っ越して約20年、20回近く
繰り返している祭りです。
なんとかつなげていっているという感じですが、
頑張っていきたいと思います。
4時からは神田神社秋季例大祭に参列。
 


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治