△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.914

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年09月21日から2025年09月27日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇「令和7年長寿を祝う会」in 宇品西一丁目
◇一般質問
◇防衛大学校第29期
◇一般質問最終日
◇生活福祉保健委員会
◇三菱重工グループ労連広島地区本部最終委員会
◇広島県知事選挙横田候補予定者事務所開き(神事)

**************************************************

●●●2025年09月21日●●●

<「令和7年長寿を祝う会」in 宇品西一丁目>

今日は地元の敬老会でした。
宇品地区では敬老の日が定められる前から5月
に敬老会を開催していて、この時期には長寿会
単位での敬老会が開かれるわけですが、
ずいぶん少なくなりました。
今日は宇品で活動する介護芸人鹿見氏の紹介で
演芸を楽しむことができました。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載


●●●2025年09月22日●●●

<一般質問>

午前中は神田隆彦議員(自民議連、呉市)、
午後からは岡部千鶴議員(公明党、広島市西区)
、玉重輝吉議員(自民議連、安芸高田市)と続きました。
湯崎知事最後の定例会ですので、気持ち答弁が
丁寧な気がしています。

藤田知事の最後の定例会はどうだったかあまり
記憶にありませんが、約1兆円に及ぶ投資効果
となったエルピーダメモリ社(現マイクロン)
の誘致成功が自身の大きな成果だったことを
強調されていたのを覚えています。
現マイクロンへの投資を考えると今に続く
大きな成果だと思います。

湯崎知事にはそういったエポックメイキングな
成果はないような気がしますが、失われた30年、
国の施策を巧みに取り込みながら何とか無難に
過ごせた、というのが実感です。
海の道1兆円構想やファンドの取り組みは不発でした。
叡智学園、叡啓大学も評価は道半ばです。


●●●2025年09月23日●●●

<防衛大学校第29期>

今日は秋分の日ですが、大学同期が今日呉市で
行われた海軍墓地慰霊祭に出席し、その足で
広島で先輩を囲んでの懇親会を行いました。
彼は現在唐津市の防災監を務めており、先日
その仕事内容につき特に津波対策について
学んでまいりました。

同期はすでに全員自衛隊を退職、第二の人生を
歩んでいます。
自治体の防災職につく同期も多くいます。
それも終わって第三の人生に入っている同期もいます。

今から思えばたった4年間の防大生活ですが、
経験が強烈だったせいもあり、濃い記憶と
濃い絆を今でも感じています。
10月4日には防大から海上自衛隊に進んだ
海上自衛隊幹部候補生学校第36期のホーム
カミングデーが予定されています。
出席する予定ですが、なつかしい面々との再会
を楽しみたいと思います。


●●●2025年09月24日●●●

<一般質問最終日>

午前中は竹原哲議員(自民議連、広島市安佐南
区)、午後からは的場豊議員(民主県政会、
福山市)、三好良治議員(自民議連、福山市)
と続きました。
一般質問はこれで終了し、明日は提出議案を
常任委員会で審査します。


●●●2025年09月25日●●●

<生活福祉保健委員会>

今日は常任委員会です。
私は新病院構想に関連して基本計画の変更に
ついて質問しました。
手話言語条例等を中心とする提出議案は可決
いたしました。

午後からは市民相談の打ち合わせのため
東広島市に向かいました。
さらに県議会に戻ってから知事選挙についての
打ち合わせと続きました。


●●●2025年09月26日●●●

<三菱重工グループ労連広島地区本部最終委員会>

今日は夕方から三菱の組合の最終委員会
(今季の職場委員による最後の委員会)でした。
普段ならまた来季もよろしくお願いします、
で終わりますが、今回は感慨深いものがありました。

私は2006年から労組の顧問、準組織内議員とし
て活動してきました。
以来19年、この間ずっと組合役員として、後半
の9年間は委員長として共に活動してきた
谷口委員長が今季をもって会社に戻られる、
組合を退任されることになったからです。
なかなか慣れない組合活動にいろんな意味で
導いていただきました。
あと2年は続けられると思っておりましたので、
正直以外な人事でした。
今後とも連携をとっていきたいと思っています。
3名いた執行委員も2名が交代、新委員長の元で
の来季の運営は非常にフレッシュな体制に
なっていきます。
今後ともしっかりと連携していきたいと思います。
谷口委員長大変お疲れ様でございました。


●●●2025年09月27日●●●

<広島県知事選挙横田候補予定者事務所開き(神事)>

朝4時起床後朝起会へ。
今日は9.11に開催された大会の会長講話を
ビデオ拝聴しました。
演壇にも立たせていただきました。

10時から横田知事候補予定者の事務所開きでした。
クローズドなメンバーで、厳かな神事でした。
平口洋自民党広島県連会長、湯崎知事、
中本議長、松岡自民議連会長、東民主県政会
会長、栗原公明県議団団長、そして山下副議長、
冨永議員、私、後援会の代表者とご親族、
と言った顔ぶれでした。
ここからスタートし、急速に支持を拡大しなが
ら11月9日のゴールに向けひた走ることになります。
知事選に名乗りを上げているのはまだ横田氏一人。
活性化のためには選挙を通じた激しい議論が
必要だとも思っています。
今後の展開を注視しつつ、支援を広げていきた
いと思います。
写真は広島テレビのニュースからのものです。

午後からは福山市に移動。
イタリア行政視察でお世話になった方々との
懇親会に出席しました。

中原好治の「こうじブログ」に写真掲載 


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治