△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.913

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年09月12日から2025年09月20日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇開会日
◇松下政経塾地方議員の会
◇全員委員会
◇天子蒙塵 浅田次郎(講談社文庫)
◇代表質問
◇一般質問
◇ブルックリン博物館所蔵特別展古代エジプト

**************************************************

●●●2025年09月12日●●●

<開会日>

今日は開会日です。
提出議案に関する知事の趣旨説明が行われました。
30日が閉会日となります。
終了後は会派総会で、知事選挙に関する意見
交換を行いました。
午後からは来客対応、連合広島大野会長との
打ち合わせと続きました。
知事選への対応が佳境に入っています。


●●●2025年09月15日●●●

<松下政経塾地方議員の会>

今日は敬老の日ですが、午後から政経塾の
1期先輩、前越前市長の奈良氏が来広され
意見交換を行いました。
奈良氏は現在政経塾の活動をサポートする
共創センターにお務めです。
政経塾への思いが人一倍強い方で、今後の政経
塾のこと、特に私が会長を務める「地方議員の
会」について意見交換を行いました。

現在政経塾には衆参国会議員が36名に対し、
地方議員が24名います。
地方議員の位置づけはどうしても国会議員や
首長予備軍という面があり、しかるべき時が
来るのを研鑽しながら待つ、という姿勢が
感じられます。
したがって会としてのモチベーションを高める
のは厳しい面もありますが、これまでの歴史も
大切にしながら、情報収集や交流、研究を
行っていく必要があります。
そうしたことを意見交換いたしました。
今後具体化して参ります。


●●●2025年09月16日●●●

<全員委員会>

今日は全員委員会です。
総務局長から提出議案の詳細な説明を受けました。
また令和6年度の決算報告もありました。
こちらは今後決算特別委員会が設置され審議
されることになります。
午後からも打ち合わせが続きました。


●●●2025年09月17日●●●

<天子蒙塵 浅田次郎(講談社文庫)>

清の西太后を描いた「蒼穹の昴」に感動して
から浅田次郎のこのシリーズ、「中原の虹」も
読み込みました。
時代は降って満州事変の頃、関東軍の登場と
ラストエンペラー、中国のこの変革期が繋がっ
ていったようで、スッキリした気持ちで読み
進めています。
張作霖と張学良、クローズアップして見ると
大変魅力的な人物だったことがうかがえます。
全4巻を読み進めています。


●●●2025年09月18日●●●

<代表質問>

今日から質問が始まります。
午前中は窪田泰久議員(自民議連、広島市南区 )
、午後からは高田稔議員(民主県政会、安芸郡)
と続きました。
終了後は連合広島へ。
知事選対応が続いています。


●●●2025年09月19日●●●

<一般質問>

今日から一般質問に入ります。
午前中は尾熊良一議員(公明党、福山市)、
午後からは山下守議員(自民議連、東広島市)
、柿本忠則議員(民主県政会、広島市東区)と
続きました。

終了後はこの4月1日に設立された独立行政法人
広島県立病院機構の粟井理事長、野々村副理事長
はじめ役員の皆さんと意見交換を行いました。
非常に真摯に病院経営に向き合っている姿勢が
感じ取れました。
医師の世界には独特のルールがあり、外部から
は判断できない部分もあります。
そこをうまくコントロールしながら、人材獲得
と育成にあたっていくという大変なミッション
だと思います。
これからの成果に大いに期待したいと思います。


●●●2025年09月20日●●●

<ブルックリン博物館所蔵特別展古代エジプト>

県立美術館で今日から始まったエジプト展に
いってきました。
貴重な展示ばかりで圧倒されましたが、中でも
ミイラの展示には感動しました。
死後の世界にここまで想いを馳せていた
エジプト人に驚きました。
ミイラの作り方も非常に合理的で、納められた
副葬品にも工夫がありネコのミイラまであった
といいますからすごい世界だと感じました。
刺激的な内容でした。
午後からは広島交響楽団のコンサートへ。
芸術の秋を満喫しました。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治