△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.901

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2025年06月03日から2025年06月11日までのダイアリー≫

**************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

◇政調ヒアリング
◇原稿作成
◇広島県日韓親善協会総会
◇「魔の山」トーマス・マン(新潮文庫)
◇宇品東学区 敬老会
◇会派役員会
◇保育園へのごあいさつ
◇「やがて海になる。」

**************************************************

●●●2025年06月03日●●●

<政調ヒアリング>

今日は午後から23日から開会する6月定例
県議会の提出予定議案について、当局からの
ヒアリングを受けました。
物価高騰対策等が補正予算として提案される予定です。
夕方からは南区保護司会4ブロック会に出席しました。
大事な情報交換です。


●●●2025年06月04日●●●

<原稿作成>

依頼を受けている新病院関係の質問要旨の
作成と、宇品社協広報誌に掲載する原稿作成
のため、ヒアリングと情報収集とに当たりました。
宇品社協関連は港湾振興事務所について
書いてみたいと思っています。


●●●2025年06月05日●●●

<広島県日韓親善協会総会>

今日は日韓親善協会の総会・懇親会でした。
二国間友好団体としては歴史のある協会です。
在日の方々も多く民団も組織され、大きな
影響力を持たれています。
韓国は大統領もかわり、新たなフェーズに
入りますが、昨年訪問した慶尚北道安東は
歴史ある素晴らしい街でした。
しっかりと交流を深めていきたいと思います。


●●●2025年06月07日●●●

<「魔の山」トーマス・マン(新潮文庫)>

「ノルウェーの森」を読了しました。
途中主人公が何度も「魔の山」を読む場面が
あり、久しぶりに挑戦してみようと思い、
文庫版を購入し読み進めています。
読む時期によって捉え方が変わることを実感
しています。
非常に面白く読み進めています。


●●●2025年06月08日●●●

<宇品東学区 敬老会>

朝4時起床後5時からの朝起き会へ。
2024年の年頭の辞に学び、演壇にも立たせて
いただきました。

自宅に帰って早朝自主トレ、さらに10時から
は宇品東学区の敬老会へ。
来賓としてごあいさつさせていただきました。
多くの皆さんがお集まりで、敬老の精神を
あらためて確認しました。

午後からは宇品海岸の千暁寺の仏教壮年会
総会に出席しました。
顧問を務めさせていただいております。
行事の多い日曜日でした。


●●●2025年06月09日●●●

<会派役員会>

午前中会派構成に関する打ち合わせのため、
会派の役員会でした。
6月に入って総会シーズンも落ち着いてきました。
今週、来週は「魔の山」をじっくりと読み
ながら、行政視察団の報告書や今後の活動に
ついて思索を深めていきたいと思います。


●●●2025年06月10日●●●

<保育園へのごあいさつ>

昨日から梅雨に入りました。
よく降り続いています。
保護司活動の一環として、第75回社会を
明るくする運動のイベント、「ぬりえでホゴ
ちゃん・サラちゃん作品募集」のお願いに
宇品地区の保育園を訪問しています。
安佐南区のあい保育園祇園の理事をしている
関係で、事業の運営や予算・決算については
知識を持っているつもりですが、宇品地区の
園を訪問するというのは新鮮です。
楽しみながら回っていきたいと思います。


●●●2025年06月11日●●●

<「やがて海になる。」>

高校の同級生がアシスタントプロデューサー
で関わっている映画、江田島が舞台ですが、
8月から公開されるとのことで、案内をいた
だきました。
何の気なしに江田島が舞台じゃったら、
という軽い気持ちで知人等を紹介しながら
数年が経過していますが、やっと、という感じです。
映画の制作には時間がかかることを実感しました。
ぜひ見に行きたいと思います。


*************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治