▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.750


△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2021年11月08日から2021年11月13日までのダイアリー≫

******************************************************
■□□■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■□□■

◇市内あいさつ回り
◇生活福祉保健委員会県外調査
◇生活福祉保健委員会県外調査二日目
◇生活福祉保健委員会県外調査三日目
◇地域魅力向上・敵散敵集社会づくり対策特別委員会
◇湯崎英彦オンライン総決起集会
 
******************************************************


●●●2021年11月08日●●●


<市内あいさつ回り>
 
 
11月27日に開催予定の
「広島県のデジタル化」に関する勉強会のお誘いを兼ねたあいさつ回りを始めました。
目標達成に向けて頑張って参ります。

午後からは決算特別委員会の総括審査に向けた打ち合わせを行いました。
 

●●●2021年11月09日●●●


<生活福祉保健委員会県外調査>
 
 
今日から2泊3日で県外調査です。

9時に広島駅を出て静岡県富士宮市に向かいました。
午後2時から「盲導犬の里 富士ハーネス」を訪問、
調査項目は
「盲導犬の育成と普及啓発、視覚障害の理解促進について」です。

オウム真理教の富士山総本部跡地6,000坪に建てられた施設で、
年間3万人の訪問があるそうです。

育成頭数は103頭、
ただ全国に盲導犬は861頭(広島県18頭)が実働していますが、
希望者は3,000人に登るそうです。

出生から10ヶ月訓練して約6割はキャリアチェンジ、
残りはさらに1~2歳にかけて訓練を受け、
盲導犬として2~10歳まで実働するそうです。

そこからは引退、この施設にも引退犬がいました。
盲導犬の役割は、角・段差・障害物を教えることにあるそうです。
盲導犬訓練士・盲導犬歩行指導員が訓練にあたっています。

障害者は全国に約300万人、うち視覚障害者は30万人、
盲導犬が必要な1,2級の方は20万人、
まだまだ足りないというのが現状です。

広島県では「広島ハーネスの会」の活動が活発で、
取り組みは進んでいるとのことでした。

中国地方では「島根あさひ訓練センター」(法務省のPFI事業)がありますが、
訓練は広島市内で行なっているとのことでした。

今後とも連携していきたいと思います。

この日は山梨県泊。
 
 
●●●2021年11月10日●●●


<生活福祉保健委員会県外調査二日目>
 
 
県外調査二日目は「富士山世界遺産センター」を訪問しました。

調査目的は「世界文化遺産に関わる取り組みについて」です。
富士山は2013年6月に世界遺産登録されています。
ビジターセンターから世界遺産センターに衣替えした施設ですが、
約50万人の利用者(コロナ前)です。

山梨県への観光客は約2000万人、
うち500万人が車で行ける5合目までいくそうで、
そのうち25万人が登山するそうです(吉田口は15万人)。

外国人はそのうち三分の一で、
こちらは現在ゼロにちかい状況です。

こうしたセンターは平和公園にはありますが、
宮島にはないなあ、と思いました。

富士山は、その自然と人との関わり、
特に信仰の対象としての価値が評価されており、
こうした研究も深めています。
大事な視点だと思いました。

午後からは「太陽光とP2Gの丘」および
「ゆめソーラー館やまなし」を訪問しました。

調査項目は、「日本最先端のP2G(Power to Gas)の取組について」と
「環境問題に対する取組、普及啓発について」です。

この二つの施設は山梨県企業局が運営しています。
企業局では水力発電(27の発電所)を中心とした電力事業(96%)、
温泉、ゴルフ場を運営しており、
年間約50億円の収入、10億円の黒字を上げているそうです。

P2Gとは、再生可能エネルギー等由来の不安定な電力を活用して
水の電気分解から水素を製造する技術で、
世界的に期待されています。

東レが開発したPEM型水電解装置、
水素の貯蔵技術とその運搬施設が優位性を持つ技術で、
今後国のグリーンイノベーション事業に乗り、
140億円の投資で16メガワットの発電を目指すとのことでした。

可能性を感じさせる施設でした。

この日は甲府市泊。
 
 
●●●2021年11月11日●●●


<生活福祉保健委員会県外調査三日目>
 
 
三日目は山梨県立防災安全センターを訪問、
調査項目は「避難行動につながる啓発など防災への取組について」です。

広島県も安佐北区倉掛に同様の施設である防災センターがありますが、
普及啓発につながるような取組がそこではなされていません。

年間3.5万人の利用者で、地震体験車もあり、
充実した施設展示になっていると感じました。

山梨県は川の氾濫による水害のほかに噴火というリスクもあり、
それへの備えも行っていました。

これで調査日程は終了し、
富士山の西側を静岡県へとバスで抜け、
静岡駅から帰途につきました。

当初10月25日からの予定の調査でしたが、
総選挙のため延期となりこの時期になりました。

充実した調査だったと思います。
 
 
●●●2021年11月12日●●●


<地域魅力向上・敵散敵集社会づくり対策特別委員会>
 
 
今日は10時半から所属する特別委員会に出席しました。

テーマが地域政策局に集中する委員会となり、
部局横断型の審査が可能な特別委員会の利点が生かせないと思っています。
改善する必要があると感じています。

今日は建設が進むサッカースタジアムについて質問しました。

午後からは27日の勉強会の打ち合わせを行いました。
 
 
●●●2021年11月13日●●●


<湯崎英彦オンライン総決起集会>
 
 
今日は11時から知事選に関連して
「オンライン総決起集会」に会派を代表して出席しました。

今回の知事選で湯崎氏はコロナ対策等の公務優先で、
街宣車も運行せず街頭演説も行わない、
オンラインのみでの選挙活動を徹底されています。

23市町でのオンライン個人演説会等行われましたが、
その総決算的な企画になるようです。

時間にして30分あまり、
オンラインですから選挙独特の熱気はありませんでした。

投票率を心配する声が多かったようです。

明日が投開票日です。
 
 
*************************************************
 

◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治