△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

こうじマガジン NO.695


△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼

≪2020年08月31日から2020年09月06日までのダイアリー≫

******************************************************
■□□■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■□□■

◇介護事業所とコロナ対策
◇生活福祉保健委員会県内調査
◇生活福祉保健委員会県内調査二日目
◇都市計画審議会
◇旧広島陸軍被服支廠
◇自民党総裁選
◇台風10号


******************************************************


●●●2020年08月31日●●●


<介護事業所とコロナ対策>


緊急事態宣言下、
コロナ対策を審議する生活福祉委員会で何度か質問したのが、
コロナ対策と介護事業所の問題です。

コロナウイルスの感染を恐れて、
介護サービスの利用抑制が起こっていないか、
認知症など必要不可欠な治療やリハビリ等が
受けられない状況になっていないか、
ホームヘルパー等人材難に直面していないか、
そうした状況下で事業所自体の経営状況はどうなのか、
といった問題意識です。

全国的には厳しい局面にあることが新聞等で報道されていますが、
広島県はどうなのか、ヒアリングを行いました。

広島県の場合は利用抑制等の現象は確認できていないとのことですが、
もう少し緻密に分析する必要があると思っています。

今日は午前中、
学生インターンと事務所周辺地区のポスティングを行いました。
1時間余り歩きましたが、暑さがこたえます。
少しづつ進めていきたいと思います。


●●●2020年09月01日●●●


<生活福祉保健委員会県内調査>


今日から一泊二日の日程で生活福祉保健委員会の県内調査です。

最初の調査地は、県立美術館・縮景園で
「新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた運営状況等」
について調査しました。

入場者数は平成30年度が約56万人なのに対し、
令和元年度は26万人と半減しています。

コロナの影響が2月くらいからと考えると(3/7~5/11まで休館)、
たった二月で大幅減、令和2年度はどうなるのかと心配になります。

大量動員型の企画展(マスコミから出資を募る実行委員会型)や、
体験型の企画も困難な状況の中で、
国等の助成措置の活用にも限界があり、
どうやって収支バランスをとっていくのか、
これからの大事な課題です。

これは全世界共通の課題でもあり、
美術館・博物館の「新たな生活様式」のもとでの運営について
知恵を出していく必要があります。

昼食後二番目の調査地は、
コロナウイルス感染症対策として医療物資の備蓄についてでしたが、
場所等非公開のため報告は控えさせていただきます。

三番目の調査地は尾道市にある
「社会福祉法人 あづみの森」で
「障害者就労・生活支援事業の運営状況等及び
児童発達支援事業の運営状況等」について調査しました。

理事長の宇根先生は小児科医の経験から
この法人の運営を立ち上げた方です。

現状で新生児のうちだいたい8~10%の割合で発達障害等のリスクがあり、
尾道市の新生児700人だと60人、0~4歳の就学前だと約260人となり、
現在展開している施設第一~第三あづみ園と
向島の園を合わせてその数をほぼカバーできるとされました
(週二日のメニューなので、定員100名の園は実際には300名がカバーできる)。

修学後は放課後デイサービスとして継続してみることも可能になっています。
就学前にこうした教育をすることが、障害克服に役に立つのか、
ということについて、小学校の先生から
「就学前教育を受けた子と受けていないこの差は見たらわかる」
と評価が高いこと、聞く力やみんなに合わせる力、
コミュニケーション力が高まり、
さらには母親の態度や家族の育児能力(療育力)も
高まっていくとのことで、大きな効果が期待できるとのことでした。

課題としては自立支援法の制定により、
措置から利用日数による日割りになった弊害、
また言語 聴覚士等の専門家による指導への加算や
施設のランク付もなく一律なのも問題だと指摘されました。

もう一つの
「障害者生活支援センターあおぎり・障害者サポートセンターあおぎり」は、
重度の障害者の生活支援(生活介護40名弱のうち、7割が車いす利用者)を
行いながら、様々な事業を展開することで生活支援を行なっていました。

定員20名の就労継続支援B型では、
チョコレートの製造販売や、
地ビールの製造販売も行う予定とのことでした。

施設の2階部分は、定員6名のグループホームも整備されていました。
いずれも素晴らしいし施設で、広島市ではどうなのか、
県全体ではしっかりとサービス提供できているのか、
踏み込んでみたいと思っています。

この日は尾道市泊。



●●●2020年09月02日●●●


<生活福祉保健委員会県内調査二日目>


県内調査二日目最初の調査地は、
三原市本郷町にある動物愛護センターで
「動物愛護啓発の取り組み状況」について調査しました。
昭和55年4月設立ですが初めて訪問しました。

同じく本郷町に新動物愛護センター建設の計画がスタートしています。
10名の職員と18名の嘱託職員で運営されており、
9月は動物愛護週間となっています。

昨年収容した動物は約2500(猫1000、犬1500)で、
譲渡したのが約2000(猫900、犬1200)となっています
(独自の動物愛護センターと持つ広島、呉、福山を除く)。

殺処分は約300(猫100、犬200)ですが、
全てNPO法人が引き取るようになっているとのことでした。

もう一つは地域猫の取り組みで
現在400頭あまりの取り組みが進んでいるそうです。

私の町内でもこの取り組みを進めており、
広島市内では1000頭あまりとのことでしたが、
近隣トラブルに発展するケースもあり、
進め方には注意が必要です。

新しいセンターの計画もあり、
今後の新たな取り組みが期待されます。

昼食後三番目の調査地は、
空港に隣接する広島県防災拠点施設で
「拠点施設」(防災ヘリ、災害備蓄など)の
運用状況等について調査しました。

防災ヘリの運用については年間の出動件数が約50件程度、
週1回ほどとなっています。
県内2機体制で(広島西飛行場に1機)、
ほぼニーズに応えているとのことでした。

運営費は約2億円、県市共同利用方式で、
広島市の通信指令室がコントロールする体制になっています。

終了後は県議会へ、夕方解散となりました。



●●●2020年09月03日●●●


<都市計画審議会>


今日は委員に就任している都計審に出席しました。

呉市と東広島市の都市計画区域の変更に関する議案と、
都市計画区域マスタープランについての説明を受けました。

マスタープランは広島、備後、備北の3つの区域に分けて設計されています。
緻密に論点を整理し、方針を示しているプランで、
コロナウイルス対策も盛り込んでありました。

こうした計画は法律の基づいて立てられています。
県議会の審議においても参考にしていきたいと思っています。


●●●2020年09月04日●●●


<旧広島陸軍被服支廠>


午前中は学生インターンとポスティング(区域を決めて約800軒)と、
議会報告郵送分の準備作業を行いました。
まだまだ作業は続きます。

午後1時からは旧広島陸軍被服支廠に関してのヒアリングです。
会派に特別チームを設置してこの問題には臨んでいますが、
2017年の耐震診断結果から一転、
れんが構造物としての強度の再評価と重要なモルタルの継ぎ目の強度は
17年の調査に比べて2.7倍はあるとのことでした。

つまり「震度6~7の地震で倒壊する恐れは低い」
ということになりました。

さらに詳細な調査を行うとのことですが、
「耐震費の3分の1に圧縮される」可能性もあり、
そうすると約30億円程度になります。

30億円の調達については、
国や広島市からの支援も期待できることから、
調達可能な額とも思われます。

この方向性で前に進めば、県が示している
「一棟保存、二棟解体」案は撤回されるものと思われます。
保存、あるいは利活用に向けて夢が膨らむ情報でした。

終了後も打ち合わせが続き、
夕方には三菱重工労連広島地本へ。
こちらでも打ち合わせが続きました。


●●●2020年09月05日●●●


<自民党総裁選>


私は自民党員ではありませんが、
総裁=総理大臣という点から総裁選には注目しています。

本命と言われている菅官房長官、広島1区の岸田氏、
かつて新進党にともに所属していた石破氏と、
3名の争いになっています。

私が注目しているのは、菅氏が世襲でないという点と、
秋田の農家出身で秘書を経て横浜市議からのし上がってきている、
という点です。

過去に遡ると、民主党政権の菅氏・野田氏以外は、
安倍・福田・麻生・小泉と、自民党の総理は世襲が主流となっていますので、
菅氏は異色です。

そういう意味では暫定政権という評価もありますが、
もしかしたら庶民出身の苦労人という意味で、
人気が出る可能性もあるのではないか、と感じています。

安倍政権からそれほど大きな政策転換はないと思いますが、
きっちり仕事をこなしながら、地方や格差是正に目を向け、
親しみやすさが強調されれば、
国民的人気も高まるかもしれない、と感じています。

総選挙と絡んで微妙な時期ですが、
しっかりと注視していきたいと思っています。


●●●2020年09月06日●●●


<台風10号>


「観測史上最大級の台風で、
今まで経験したことのない様々な災害が発生する恐れがある」
と言われる台風10号が近づいています。

用心にこしたことはありませんが、
今日の夕方の段階で台風の勢力が弱まったとして
非常警報の発出はないとの情報で、少し安心しました。

これだけ科学が発達しても直前の予想は
微妙に変化してくるものと改めて感じました。

今回は良い方への変化でしたが、
悪い方の変化があった場合を考えると
まだまだ備えは厳重すぎるほどでちょうど良いのかもしれません。

明日は月曜日ですが、
どうも公共交通機関は始発から運行を見合わせるようで、
学校や仕事にも影響しそうです。


**************************************************

◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)

〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治