△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
 
こうじマガジン NO.662
 
 
△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
 
≪2019年12月16日から2019年12月24日までのダイアリー≫
 
******************************************************
■□□■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■□□■
 
◇12月定例県議会閉会日、終了後東京へ
◇東京日程
◇会派政調Bチーム県外調査
◇会派政調Bチーム県外調査二日目
◇中国研究2
◇新国立競技場
◇久しぶりの冷たい雨
◇市内あいさつ回り
◇クリスマス・イブ
 
******************************************************
 
 
●●●2019年12月16日●●●
 
 
<12月定例県議会閉会日、終了後東京へ>
 
 
朝10時から会派総会の後、10時半から本会議場へ。
 
今日は12月定例県議会の閉会日ですので、
提案された議案に対しての採決が行われます。
 
焦点は広島高速5号線二葉山トンネルの工事費増額問題と、
整備に計画の見直しです。
 
この事業、「計画当初のトンネル直上の住民たちの反対運動に配慮するあまり、
費用対効果(B/C)を意識しすぎ、当初の契約額を低めに設定(200億)、
その後に増額する(約80億余)
暗黙の了解が公社とJVの間にあったのではないか」、がポイントでした。
 
公社が設置した弁護士らによる第三者委員会でもこの点は明確になっておらず、
了解はなかった、というのが見解でした。
今定例会での一般質問、
委員会審査でもこの点について厳しく追及しましたが、
結局は解明に至っていません。
 
誠に後味の悪い判断になりましたが、
事業推進を最優先に判断いたしました。
 
最終的には自民広志会7名他2名の反対はありましたが、
賛成多数で成立しました。
 
他の議案も可決され、お昼までには閉会しました。
 
その後は会派メンバーで広島空港から東京へ。
明日の国会要望に備えます。
 
 
●●●2019年12月17日●●●
 
 
<東京日程>
 
 
昨日東京入りして、今朝は国会議員会館へ要望活動。
 
さらに広島県で平成21~25年まで教育次長等務められた
文部科学省の堀野昌三内閣府政策統括官
(化学技術・イノベーション担当)付大学改革担当室参事官に
「大学改革について」というテーマでレクチャーをしていただきました。
 
ポイントは18歳人口の減少を踏まえた大学の規模や地域配置で、
18歳人口は119万人(2016)から88万人(2040)に、
進学者は女性の伸びを想定して
63万人(2017)から50.6万人(2040)と推計されています。
 
この数字は都道府県によって異なり、
これに基づき将来像を描いていく必要があります。
 
まずは国公立大学の再編、そして目指すべきは
「大学や国研が産学官を交えた知識集約型産業の中核となる
イノベーション・エコシステムを全国各地に構築する」ことです。
 
広島県も「叡啓大学」の新設と県立大学の再編を行っていますし、
広島大学、広島市立大学も意欲的な取組を行っています。
今後とも注視していきたいと思っています。
 
昼食後は会派政調会の2つのチームに分かれて県外調査へ。
 
私は羽田空港から宮崎県に向かいました。
 
 
●●●2019年12月18日●●●
 
 
<会派政調Bチーム県外調査>
 
 
昨日夜7時前に宮崎空港を経由して延岡市に入りました。
 
今日最初の調査地は、延岡市議会です。
こちらで10年前全国で初めて制定された
「延岡市の地域医療を守る条例」と、「地域医療確保の取り組み」についてと、
「NET 119緊急通報システム
(聴覚や言語に障害のある方を対象とした緊急通報システム」について
レクチャーしていただきました。
 
延岡市を含む県北の医療圏人口は24万人で(県人口107万人に対し22%)、
医師数は262人で約1割しかいないという現状に加え、
基幹病院の県立延岡病院(病床数410、医師数61名)の医師が
一気に退職するという事態を受けて、
条例が制定されるに至ったとのことでした。
 
この条例のポイントは、「市民の責務」を定めたことで、
制定前に激増していた夜間休日救急患者数9,200人(平成19年)は、
半減して5,000人台になったそうです。
 
さらに「地域医療を守る会」を設立して、
医師への感謝の気持ちを伝えるなど、取り組みを進めているようでした。
 
緊急通報システムについては、
現在登録者は14名(市内の聴覚障害者716名)で、
全国726消防本部の内168本部で取り組みが進められている、
とのことでした。
 
終了後「西郷隆盛宿陣跡資料館」を見学して高千穂町に向かいました。
天孫降臨で知られる地です。
 
調査項目は廃線となった鉄道施設を活用した観光振興の取り組みについて、
「高千穂あまてらす鉄道」です。
往復30分、メインは日本一高い鉄橋に停止しての絶景でした。
広島県でも三江線が廃線となり、
その有効活用が議論されています。
参考にしていきたいと思います。
 
この後延岡市にもどり、宮崎市に向かいました。
この日は宮崎泊。
 
 
●●●2019年12月19日●●●
 
 
<会派政調Bチーム県外調査二日目>
 
 
昨晩宮崎市に入り、
今朝は8時過ぎにホテルを出て宮崎県水産試験場へ。
 
ここでは「海洋レーダーの導入・活用をはじめとした
水産技術開発の取り組みについて」調査しました。
 
広島県の漁業産出額は約260億円(うちカキが190億円)、
2500経営体ですが、宮崎県は産出額336億円(うちカツオ・マグロ150億円)、
1100経営体となっています。
 
広島県より生産性が高く、内水面のうなぎも100億円で全国3位と元気です。
県では1.8億円の海洋レーダーを2基県内海岸に設置し、
「沿岸のどこに魚がいるか=黒潮と沿岸水の合流する潮目はどこか」を
漁業者に発信するようにしています。
約48,000件のアクセスがあるそうです。
 
海洋レーダーの活用は有効のようで
スマート水産業を目指しているとのことでした。
広島県でも導入可能ですが、広島湾内に島が多いこともあり、
工夫が必要です。
カタクチイワシの群れを捉えたり、
赤潮の発生や移動を予測するのに役立つかもしれません。
 
終了後は宮崎空港へ移動し昼食、
福岡空港を経由し新幹線で広島に戻ってきました。
痛感したのは、宮崎県は陸路で行くと
広島から最も遠い九州だ、ということです。
 
長崎県でもそう感じましたが、宮崎ではさらに感じました。
飛行機での移動に頼らざるを得ないわけですが、
広島ー宮崎便では採算は取れないでしょう。
 
しかし南国情緒もあって食事も美味しく、
もっと便利になれば、と感じる調査でした。
 
夜はお世話になっている企業の忘年会に出席しました。
 
 
●●●2019年12月20日●●●
 
 
<中国研究2>
 
 
12月に入ってから、怒涛のような日程が続き、
昨日出張から帰って今日はたまった事務処理や来客対応に追われました。
 
県議会の方は、会派控室の改装のため
一時的に室を全員委員会室に移動することになり、
また移転作業中に打ち合わせという状況でした。
 
そして中国研究の第二弾で、『中国経済講義』梶谷懐著(中公新書)、
『中国の行動原理』益尾知佐子著(中公新書)を購入しました。
 
年末に向けて読み進めて参ります。
 
 
●●●2019年12月21日●●●
 
 
<新国立競技場>
 
 
今日は新国立競技場のオープニングセレモニーが開催されました。
5年前に相当混乱したことを思い出します。
 
白紙になった総工費3000億円のイギリスのザハ・ハディド案ですが、
先日中国の北京大興国際空港はザハ氏の設計とのことでした。
斬新なデザイン、自然光を取り入れたエコシステム、
圧倒的な規模感に感動しましたが、
完成した国立競技場も総工費約1500億円、
6万人収容のスタジアムは、テレビでみましたが迫力があります。
 
ここを拠点に2020東京オリンピックが開催されるわけですが、
今から楽しみです。
 
来年に入るとさらに盛り上がっていくものと期待しています。
 
 
●●●2019年12月22日●●●
 
 
<久しぶりの冷たい雨>
 
 
今日は久しぶりに冷たい雨になりました。
 
予定されていた「ゴミのないまちづくり推進キャンペーン」は中止となりました。
雨に降られるとできない活動だと再認識しました。
 
事務所で資料整理や情報収集を行いました。
 
 
●●●2019年12月23日●●●
 
 
<市内あいさつ回り>
 
 
年末事実上の最終週に入りました。
今週はあいさつ回りが中心の日程です。
 
午前中は県議会で広島湾岸の工場用地について調査活動を行い、
午後からは市内あいさつ回りへ。
さらに夜は懇親会と続きました。
 
しっかりと歩いていきたいと思います。
 
 
●●●2019年12月24日●●●
 
 
<クリスマス・イブ>
 
 
今日はクリスマス・イブですが、
子どもたちは広島を出ていますのでこれといったイベントもなく、
朝から市内あいさつ回り、打ち合わせが続き、
夜にはNPO法人世界の忘年会に参加しました。
 
こちらでは、駐日本中華人民共和国公使参事官、
広島港の開発の話、北前船寄港地フォーラム in 浜田市、
映画「ぬくもりの内側」、
北広島町・有田神楽団のヤマタノオロチと刺激溢れる会合でした。
 
 
**************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/
 
◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。
 
◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。
 
**************************************************
 
未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)
 
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp
 
広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身
 
中原 好治