△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
 
こうじマガジン NO.647
 
 
△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
 
≪2019年08月22日から2019年08月30日までのダイアリー≫
 
******************************************************
■□□■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■□□■
 
◇「対馬丸 慰霊の集い」
◇『日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実』吉田裕著(中公新書)
◇陸軍運輸部
◇『アメリカ海兵隊 非営利型組織の自己革新』野中郁次郎著(中公新書)
◇広島県議会民主県政会ふるさと再発見勉強会
◇追加政調ヒアリング
◇尾道市へ
◇原稿書き
 
******************************************************
 
 
●●●2019年08月22日●●●
 
 
<「対馬丸 慰霊の集い」>
 
 
今日は午後、比治山陸軍墓地で催された
「対馬丸 慰霊の集い」に出席しました。
 
対馬丸は太平洋戦争中の1944年、
沖縄から本土に向けて学童疎開船として長崎を目指し出発しました。
 
そして8月22日の夜、
アメリカの潜水艦「ボーフィン号」からの魚雷を受け沈没し、
784人の小学生が犠牲になりました。
 
沖縄から遠く離れた広島の地に慰霊碑を見つけ、
昨年から集いを開催することになりました。
それは、対馬丸にその護衛のため乗り組んでいた船舶砲兵の司令部が
広島にあり(陸軍運輸部)、比治山の陸軍墓地に作られた小さな慰霊碑です。
 
発見されたのは広島経済大学の岡本貞雄教授で、
そのご縁で私も出席させていただいた次第です。
 
広島学院中学の演劇部生徒による朗読、
実際に遭難した方の手記に出てくる「タスケテクレ」、
「ワカリマシタ」の手旗信号を呉海洋少年団の子供たちによる実演、
そして広島女学院音楽部の生徒さんによる合唱で締めくくりました。
 
感動的な式典でした。
 
 
●●●2019年08月23日●●●
 
 
<『日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実』吉田裕著(中公新書)>
 
 
気になっていた親書を読み始めています。
 
昨日の対馬丸、そして陸軍運輸部、
今まで戦争の周辺部だったと思っていましたが、
視点を変えると終戦に近づく時期の日本軍の状況は悲惨を極めていた、
と言えます。
 
この新書は正規軍の帰趨や作戦という視点で見られてきた歴史を、
大きく視点を変えさせるもので、画期的な著作だと思います。
 
膨大な調査量、緻密な分析、
思考の構造等大変参考になる部分があります。
 
 
●●●2019年08月24日●●●
 
 
<陸軍運輸部>
 
 
先日修道高校の恩師から原爆投下時の金輪島の様子についてお聞きし、
当時金輪島は陸軍運輸部、通称暁部隊の造船所があり、
地図からも消されるほど規制されていたことを再確認しました。
 
また先日の対馬丸慰霊行事でも
陸軍船舶砲兵部隊の慰霊碑が繋いだ縁だと知りました。
この暁部隊は宇品を本拠地にしており、
被爆直後は被爆者の救援活動に尽力したようです。
 
今年は宇品築港130周年にあたりますが、
この陸軍運輸部の歴史は終戦まで宇品に大きく関わった組織ですし、
この組織のあり方は太平洋戦争に大きな影響を与えています。
 
さらに今後の自衛隊のあり方にも関わってくる要素を含んでいます。
今、この組織をしっかり研究してみようと思っています。
 
 
●●●2019年08月25日●●●
 
 
<『アメリカ海兵隊 非営利型組織の自己革新』野中郁次郎著(中公新書)。>
 
 
陸軍運輸部を分析する際、参考になるのが
アメリカ軍におけるカウンターパートと言えるアメリカ海兵隊です。
 
そしてこれについては優れた研究が残されており、
その一つが野中郁次郎先生の『アメリカ海兵隊』です。
 
両組織の歴史、理念、実績の違いを分析することで、
見えてくるものがあると考えています。
 
広島との関連やケーススタディも踏まえていこうと思っています。
 
 
●●●2019年08月26日●●●
 
 
<広島県議会民主県政会ふるさと再発見勉強会(福山市)>
 
 
6月の安芸郡に引き続き、ふるさと再発見第二弾、
福山市の調査に出席しました。
会派民主県政会の新人議員の地元訪問という趣旨で開催しています。
 
今日は「福山市こども発達支援センター」と、
「JFEスチール(株)西日本製鉄所福山地区」の調査です。
 
発達支援センターは県東部地域(三原・尾道・府中市及び神石高原・世羅町)
さらには岡山県西部(笠岡・井原市)を対象としています。
発達支援センターは県西部に集中している傾向で、
6市2町をカバーすることになっています。
 
利用者数は約3,000人、相談は約600件、
診療治療は約17,000件となっています。
 
「発達障害という診断名をつけるのが仕事でなく、
そうした子どもたちを受け入れて育てていける環境づくりの方が重要です」
というお話には共感しました。
 
JFEを訪問するのは3度目ですが、
今回は形鋼工場と危険体感施設を調査しました。
日本最大の製鉄所、1000万トン強を生産しています(全世界で1.1億トン)。
1万5千人近い方が働いている現場です。
見学者も年2万人と、広報にも力を入れているとのことでした。
 
夜は福山市の副市長、
連合広島推薦の福山市議も交えての懇親会にも出席しました。
 
 
●●●2019年08月28日●●●
 
 
<追加政調ヒアリング>
 
 
朝10時からこの夏受け入れ予定の学生インターン3名とオリエンテーション。
いつもなら8月初旬に行なっていますが、
今年は結局8月終わりにずれ込みました。
残り1ヶ月あまりですが、有意義なインターンシップにしたいと思います。
 
そして午後からは9月補正予算の追加政調ヒアリングです。
公共事業のメニューも出そろい、
9月定例県議会に向けての準備が進んでいます。
 
 
●●●2019年08月29日●●●
 
 
<尾道市へ>
 
 
今日は午後から尾道市へ向かいました。
ブログ掲載の写真は尾道大橋のほぼ直下にある物件の
2階テラスから撮ったものです。
ここからは尾道の市街が一望でき、絶景です。
 
この物件をゲストハウス風に運営しようと相談を受けました。
そこで現地調査ということで、
広島県の木村地域振興部長とうかがいました。
 
問題は運営形態と何と言っても運営する人の問題です。
地域で起業したいと考えている人で、
適切な人材がいないものか、これから検討していきます。
 
 
●●●2019年08月30日●●●
 
 
<原稿書き>
 
 
ブログに掲載した写真は、国連訓練調査研究所(ユニタール、本部スイス)の
ニキル・セス総代表とユニタール議連役員との面談の様子です。
2003年の広島事務所開設から16年、
今後の広島県との連携について意見交換しました。
 
今日は午前中の来客対応の後、原稿書きを行いました。
メキシコ報告書と陸軍運輸部、
インプットしながら進めていきたいと思います。
 
 
**************************************************
 
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ-ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。
 
お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。
 
また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。
 
**************************************************
 
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/
 
◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。
 
◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。
 
**************************************************
 
未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)
 
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp
 
広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身
 
中原 好治