△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
こうじマガジン
NO.570
△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**△▼
≪2017年11月7日から2017年11月14日までのダイアリー≫
******************************************************
■□□■□□■□□■□□■【
目 次 】 ■□□■□□■□□■□□■
◇『中国の論理
歴史から解き明かす』岡本隆司著(中公新書)
◇安芸太田町へ>
◇三菱重工グループ労働組合連合会広島地区本部第1回定期大会
◇広島県立広島工業高校創立百二十周年記念式典及び祝賀会
◇第1回ハイタク労組支援対策会
******************************************************
●●●2017年11月7日●●●
<『中国の論理
歴史から解き明かす』岡本隆司著(中公新書)>
中国関係の本2冊目は、『中国の論理
歴史から解き明かす』
岡本隆司著(中公新書)です。
前回の『日中漂流』読了後読み進めていますが、
中国の歴史に関する叙述が儒教から始まって、
少し難解な感じがしています。
中国人の思考回路を知るというのが本書のテーマですが、
どこまで迫っていけるのか、
楽しみながら読んでいきたいと思います。
●●●2017年11月09日●●●
<安芸太田町へ>
今日は安芸太田町に向かいました。
まず9時過ぎに昨年から就任している
冨永豊安芸太田町議会議長を表敬訪問。
いろんな苦労話をお聞きしました。
「人口減少と高齢化」、深刻な課題ですが、
豊かな自然と生活は魅力的です。
今日は夕方まで時間があったので、
広島県内でも有名な安芸太田町の景勝地を訪ねてみました。
筒賀の大イチョウ(ちょうど紅葉の季節で最高でした)、
井仁棚田、そして三段峡です。
恥ずかしながらそれぞれ初めての訪問で、
素晴らしい自然と触れることができました。
広島から1時間ほど、
もっと良さが伝わっていけばと感じました。
●●●2017年11月10日●●●
<三菱重工グループ労働組合連合会広島地区本部第1回定期大会>
今日は午後から日頃よりお世話になっている
三菱重工グループ労働組合連合会広島地区本部
第1回定期大会に出席しました。
労組の政治顧問、
準組織内議員とならせてただいて10年が経過、
11年目に入りました。
この間会社の組織も人員も名前もめまぐるしく変わっていきました。
グローバル経済の中での競争の激しさを
垣間見させていただきましたが、
それに応じて組合のほうも変わってきていると痛感しています。
そんな中で私にできることというのは、
県の産業政策とのコラボレーション、
西飛行場跡地開発の推進、
そして市民相談活動ということになります。
そんなことをごあいさつでも触れさせていただきました。
●●●2017年11月11日●●●
<広島県立広島工業高校創立百二十周年記念式典及び祝賀会>
今日は
「広島県立広島工業高校創立百二十周年記念式典及び祝賀会」に
出席しました。
朝と晩にこの行事があり、
お昼は選挙戦最終日を迎えている知事選挙の支援活動に向かいました。
県工の創立は明治30年にさかのぼり、
二葉の里にできた職工学校がそのスタートとされています。
当時県立の工業学校としては全国初だったようです。
以来千田町時代を経て現在の出汐時代へ、
戦後すぐのころは皆実高校工業部だったそうです。
こうした長い歴史の中で卒業生は約3万人、
現在の生徒数も約1000人と堂々たる工業高校です。
野球やサッカー、ラグビーは全国屈指、他の体育会系も大活躍、
ものづくり部門の各賞も受賞しておるそうです。
祝賀会には500名近い卒業生がお集まりでした。
たくさんの皆さんにお声がけいただき、
非常に充実した楽しい会になりました。
●●●2017年11月14日●●●
<第1回ハイタク労組支援対策会>
ハイヤー・タクシーの労働者で作る単組を支援する取り組みが、
連合広島がリードして進められています。
今日その第1回の対策会が開催され、
オブザーバーとして参加しました。
タクシー業界が抱える課題は深刻です。
人手不足と高齢化、
現在60歳以上のタクシードライバーは全体の65%を超え、
50歳以上になると85%を超える実態で、
10年後は労務倒産が心配されます。
しかも人手不足ですから定年延長で対応せざるを得ない、
そこで無期雇用は妥当なのかという問題が出てくるし、
70歳を超えると事故のリスクは高まるし、
生産性も落ちていきます。
実際にタクシーに乗車した実感も
高齢ドライバーの多さは思い当たりますし、
この傾向は田舎に行くほど深刻だそうです。
そんな中で女性ドライバーの数は伸び悩んでいます。
やはり労働時間の問題、
休日の確保等労働条件がなかなか整わないので
雇用が進まないとのことでした。
さらに広島交通圏では83社もの企業が競合しており、
例えば名古屋圏の53社
(これらは大きく8社にグループ化されているそうです)と比較しても、
非常に効率の悪い競争にさらされているといえます。
このままではタクシー業自体の存在が
危ぶまれる状況だという危機感があります。
一方で自動運転技術が進み、
人が乗っての自動運転(レベル3)は
東京オリンピックのころには実現するとの見通しです。
スマホを利用した配車システムの導入、
ドアトゥドアの輸送機関としてのタクシーの重要性、
外国人ドライバーを導入すべきか、
という課題も抱えています。
さらに深刻なのはライドシェアが広がっていくことです。
いろんな事故が起こり、
その対応で問題を起こしているライドシェアですが、
これらタクシー業界にとっては致命的なテーマになります。
健全な業界のあり方と行政の支援はどうあるべきか、
大事な課題といえます。
少し広島県の現状についてフォローしていきたいと思っています。
**************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ-ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。
お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。
また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。
**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/
◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp
をご覧ください。
◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp
まで、お聞かせください。
**************************************************
未来潮流フォーラム事務局
(2015年9月1日より事務所が下記に移転しました)
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目15-2
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス
koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp
広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身
中原
好治