△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.430

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

≪2014年06月30日から2014年07月10日までのダイアリー≫

*************************************************
■□□■□□■□□■【 目 次 】 ■□□■□□■□□■

「暑い一日になりそうです。」
「広島県議会民主県政会県外調査一日目。」
「広島県議会民主県政会県外調査二日目。」
「広島県議会民主県政会県外調査三日目。」
「葬 儀。」
「第22回リフレッシュ瀬戸内と子ども会球技大会。」
「パワーウォークスタート!」
「台風8号。」
「街頭演説。」
「サッカーワールドカップ。」

*************************************************


●●2014年06月30日●●


「暑い一日になりそうです。」


朝8時から鶴見橋東詰交差点にて街頭演説。
暑い一日になりそうです。

今日は午前中は書類整理や原稿書き、打ち合わせ、
午後からは千代田町までお見舞いに出かけます。
明日からは会派県外調査で出張です。


●●2014年07月01日●●


「広島県議会民主県政会県外調査一日目。」


今日から広島県議会民主県政会県外調査に参加します。

朝6時20分広島駅発のリムジンバスで広島空港へ。
8時発の便で新千歳空港へ。約2時間で到着です。
2008年の洞爺湖サミットを思い出しながら昼食。
その後2時過ぎに最初の調査地、
㈱日本製鋼所室蘭製作所を訪問しました。

㈱日本製鋼所は1907年に軍需工場として創業、
売上高約2000億円、従業員数約5000人の機械メーカーです。

広島にも安芸区船越に広島製作所がありますが、
こちらの主力商品は樹脂機械です。
一方今回訪問した室蘭製作所は、
素形材・エネルギー事業を展開しています。

その競争優位は、600トンを超える世界最大のインゴット
(670トン-2011.4、 直径4.5メートル・長さ4.5メートル、
鋼塊)を造れる、という点にあります。

室蘭製作所の従業員は約1600人、工場面積は111万㎡に上ります。
製鋼過程はスクラップを溶かして、合金を添加し、まずハガネを造る、
そしてそれを鍛錬する行程も競争優位を持っています。
14000トンの水圧・油圧プレスは、世界最大級ですし、
この技術で戦艦大和の長尺砲身を成型しました。
熱処理・機械加工の最先端の技術で、
この「ハガネをつくってきたえる」工程こそが、競争優位そのものです。

具体的な製品としてはタービンローター(150トン)、発電機軸(274トン)、
製鉄所のバックアップロール(265トン)、原子炉圧力容器等です。
こうした技術はグローバルニッチトップ企業100選
(経済産業省)にも選ばれています。

さらに構内にある鍛刀所も訪問。
日本刀の製造過程についても説明いただきました。
こうした日本のものづくり技術は今後も大事にしていかなければなりません。
どう保護・維持していくか、大変参考になる調査だったと思います。


●●2014年07月02日●●


「広島県議会民主県政会県外調査二日目。」


県外調査二日目です。
最初の調査地は苫小牧東部国家備蓄基地です。

現在の日本の石油備蓄日数・量は、約194日分・約9000万キロリットルです。
このうち6割程度が国家備蓄になります。

この苫小牧東部地域は総面積約1万ha
(山手線内側の1.6倍)の広大な工業団地です。
石油備蓄基地はそのうちの約400ha(7.6%)ほどで、
分譲面積5,500haのうち約2割ほどしか埋まっていない状況です。

基地のタンクは88基(1基11万キロリットル)あり、
日本最大の石油備蓄地区になります。
従業員は約120名、維持管理費として約40億円、備蓄している原油資産は
約2億ドル(1バレル=100ドルで200万バレル)ということになります。

今までに緊急出荷の実績はないそうですが、
海外での紛争時(イラク戦争等)には出荷した例があるそうです。
防災組織も石油コンビナート等災害防止法の適用を受け
万全を期しているとのことでした。

石油備蓄という考え方とその適正量については
議論が分かれる部分だと思いますが、
民間備蓄と合わせてその現実と最前線を調査することができ、
エネルギーへの意識が高まったように思います。

次の調査地は「酪農と乳の歴史館(雪印メグミルク㈱)」です。
歴史館ではチーズやミルクの製造過程について説明を受けましたが、
私が興味を持ったのは雪印メグミルク㈱の経営です。

雪印といえば2000年の雪印乳業食中毒事件、
2002年の雪印食品牛肉偽装事件と相次いで打撃を受けましたが、
そもそもは1925(大正14)年に北海道の酪農者が集まって設立された
「北海道製酪販売組合」がその母体になります。
成長戦略の柱である農業の六次産業化の典型例だと思います。

平成21年に雪印メグミルク㈱として再生しました。
現在では売上高約5400億円、従業員数約5000人、
経常利益約100億円の優良企業に成長しています。
この会社の歴史と姿勢は、農業の六次産業化を考える上で
まず参考にしないといけないと思います。

さらに移動して3つ目の調査地、サッポロビール博物館を訪問。
この博物館一帯は、北海道遺産
「北海道苗穂地区の工場・記念館群」として位置づけられており、
その歴史的建造物の活用法としては魅力的な博物館でした。

この日は札幌市泊。


●●2014年07月03日●●


「広島県議会民主県政会県外調査三日目。」


県外調査三日目ですが、今日の夕方の
基幹労連広島県本部議員団会議に出席のため、
朝から移動しました。

10時過ぎにホテルを出て札幌駅、新千歳空港に向かい、
12時の便で羽田空港へ、
乗り継いで2時半の便で米子空港へ向かいました。
5時からは米子市内で基幹労連広島県本部議員団会議に出席。


●●2014年07月05日●●


「葬儀。」


昨晩北海道から米子と続いた長期の出張から帰宅。

今日は朝から大変お世話になった方の葬儀です。
久しぶりに永安館にうかがいました。
今日は供養と反省の一日です。


●●2014年07月06日●●


「第22回リフレッシュ瀬戸内と子ども会球技大会。」


朝7時から地域行事二つ。

第22回リフレッシュ瀬戸内は、
広島港の清掃活動を地域の皆さんと行い、
9時からは子ども会の球技大会で、
Tボールというソフトボールのゴルフ版のような競技に挑戦!

午後からは原稿書きを行っています。


●●2014年07月07日●●


「パワーウォークスタート!」


台風8号の影響で朝から雨で、時折強く降る天気です。
そんな中今日は来年4月に向けてパワーウォークをスタートさせました。

パワーウォークとは、「地域を歩き回ること、
そして当面の目標は1日50人の方に直接ごあいさつすること」です。
10日で500人、100日で5000人、200日で1万人。
後半は当然ペースを上げていきますので、
来年4月までに何とか1.5万人の皆さんに
直接ごあいさつができれば、と今から頑張って参ります。

「広島-カザフスタン友好訪問団」で予定していたチャーター便が
ウクライナ情勢の悪化と、初就航に伴う手続きの難航で中止となったため、
午後から、代表呼びかけ人の渡壁県議とともに
関係先に「ご報告とお詫び」に歩きました。

チャーター便中止に関わらず、訪問団は実現したいところですが、
果たして今から便が確保できるか心配です。
新しいアクションのスタートと画期的な企画の中止、
目まぐるしい動きですが、頑張って参ります。


●●2014年07月08日●●


「台風8号。」


猛烈な台風のようです。
予想進路がだいぶ南にズレてきているので、
中心より右側に広島が位置することはなさそうですが、
依然として要警戒です。
速度が遅いので、被害も拡がる可能性もあります。

不気味な雲行きですが、今日もパワーウォークを実施しました。
順調に目標達成を目指しています。


●●2014年07月09日●●


「街頭演説。」


大型台風接近中の不気味な雲行きの中、早朝街頭。
自然と防災対策についてしゃっべっていました。
国内・県内に被害がでないよう祈るばかりです。

午後からは久しぶりに高次脳機能障害について意見交換。
順調に対策が進んでいるように感じていましたが、
課題は山積のようです。
少しでも前に進むよう、頑張って参ります。


●●2014年07月10日●●


「サッカーワールドカップ。」


ワールドカップが盛り上がっています。
いよいよ決勝戦が月曜日の早朝です。

ブラジル大会の影響で、ちょうど早朝、
仕事にでる時間帯に試合が盛り上がっています。
今朝はアルゼンチン対オランダ、PK戦にもつれました。
昨日のブラジルの大敗等、本当に予期せぬ事態が起こります。
これこそがスポーツの醍醐味だと思いますが、
決勝戦は早朝に起きて、しっかりと観戦したいと思います。

4年後はロシア大会、現地で観戦したいものです。


*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ-ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。

お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。

また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。

**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治