△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼
こうじマガジン NO.386
△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼
「2013年04月11日から2013年04月24日までのダイアリー」
●●2013年04月11日●●
「三原市へ。」
朝5時前起床後早朝自主トレ(京橋川コース)。
午前中は事務所で原稿書き。
午後から南区役所での打ち合わせの後、
三原市へ。三原市では今市長選・市議選の真っ最中です。
日頃よりお世話になっている候補者の事務所へ激励に行きました。
是非とも勝ち抜いていただきたいと祈念しました。
夜は広島に戻って懇親会。
●●2013年04月12日●●
「広島駅南口Bブロック第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事起工式。」
朝9時から事務所にて来客対応、その後10時半から
広島駅南口Bブロック第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事起工式
に出席しました。やっとできるか、という感じの事業です。駅周辺の開発が言われて
久しいですが、その歴史を見てみますと昭和56年にBブロックの再開発準備組合
が設立され、平成4年に組合の設立認可に至っています。ちょうど平成3年から
広島市議でしたので、この時のことは記憶に残っています。
Bブロックは核テナントで振り回された感があります。昭和62年には西武百貨店と
藤田観光が決定しましたが、平成6年には解除、平成8年にはJALホテルズと
基本合意しますがこれも平成12年に解除、平成18年に住友不動産が
事業パートナーになり、平成23年にビックカメラが参画決定、さらに理事長の
前岡さんがごあいさつで強調されたのは、松井広島市長が公共施設の設置を
決定したことも大きかったとのことでした。
そして今日の起工式に何とかこぎつけた、というまさに35年越しの事業です。
事業計画では地下2階、地上52階(一部地上10階建)、全体竣工予定は
平成28年6月を予定しています。当然中四国一の高層ビルでシンボル的な役割
も期待されます。資金計画では353億円の総事業費となっており、
規模的にも巨大な投資です。これで広島の市街地活性化が大きく前進した
ことは間違いありません。完成が楽しみです。
午後からは市内あいさつ回り、来客対応、夜は懇親会と続きました。
●●2013年04月13日●●
「大竹市へ。」
早朝自主トレ(京橋川コース)の後、
午前中は事務所で原稿書き、来客対応等。
午後からはお通夜に出席のため大竹市へ。
●●2013年04月14日●●
「神田神社 総代会。」
朝は早朝自主トレ(京橋川コース)の後、
10時から民主党県連常任幹事会。
昼食後来客対応等をこなし、6時からは神田神社総代会。
●●2013年04月16日●●
「島根県奥出雲町へ。」
今日は、松本事務所の中尾元秘書と朝6時に出発して
島根県の奥出雲町に行ってきました。松下政経塾の後輩で、
レトロな呉服屋(洋服しか売ってないようだったけど?)の息子に、
「頑張ろう!」とエールをおくるためです。
元気一杯の様子に安心しましたし、私もエネルギーをもらいました。
帰りには「奥出雲 たたらと刀剣館」に立ち寄りました。
ここの展示は素晴らしい内容です。鉄と日本の歴史がよくわかりました。
天気も良く最高の一日です。
4年前は「おろちループ」という難所を越えて、4時間弱かかりましたが、
中国横断道松江線の開通で、約二時間の行程になってました。
便利になってますが、ますます過疎は進んでるようです。
「砂の器」で有名な出雲亀嵩駅にも感動しました。4年前と違って、奥出雲のよさ
を実感できる行程でした。5時前には事務所着。
●●2013年04月17日●●
「新入社員。」
朝8時から鶴見橋東詰交差点にて街頭演説。
終了後はお世話になっている方のお見舞いへ。
県議会に移動して打ち合わせ数件の後、
午後1時からは三菱重工労組広島支部に移動して、
今年入社した新入社員向けの教育、
フレッシュコースでごあいさつさせていただきました。
今年は16名(関連会社を含めると30名)と昨年よりさらに少なくなっています。
三菱重工と言えば大企業、その一体感はうらやましいばかりです。
是非頑張っていただきたいとエールを送りました。終了後夕方には
陽気に誘われて自主トレ(京橋川コース)に出かけました。
汗をしっかりかく季節になってきています。
●●2013年04月18日●●
「「選択の科学」シーナ・アイエンガー 文芸春秋。」
今複数の著作を同時に読み進めていて混乱気味なのに加えて、
スケジュールが立て込んで読む時間も少なくなってきています。
少し整理をしてみたいと思います。まずつい最近、県議会図書館で借りた本、
「選択の科学」シーナ・アイエンガー 文芸春秋、を一気に読み進めています。
コロンビア大学ビジネススクール特別講義の内容を本にしたものです。
人生は選択の連続ですが、この毎日の選択を科学的に分析したものです。
今までなかった視点なので面白く読み進めています。
あと「ロシアの論理 復活した大国は何を目指すのか」武田善憲 中央公論社、
は、今月末の安倍訪露を前に、クローズアップされているテーマです。
この2冊は学術系の頭で読み進めますが、もう一冊
「戦争と平和」トルストイ 新潮文庫、は軽い感じで読み進めています。
これも名作ですぐに作品に引き込まれていきます。
この3冊ですが、連休に向けての楽しみの一つです。
●●2013年04月19日●●
「第26回全国菓子大博覧会・広島 開会式。」
朝8時過ぎから「第26回全国菓子大博覧会・広島 開会式」に出席しました。
彬子女王ご臨席のもと開会式はリーガロイヤルホテルで開催されました。
今日から5月12日までが開催期間で、
テーマは「世界にとどけ!笑顔をむすぶ
お菓子のちから」です。
終了後は県議会に移動し、10時から総務委員会。
今日は先日広島県が示した「ひろしまレポート」についてと、
広島県と広島市の連携について質問しました。
さらに2時からは議員定数等調査特別委員会、
事務所に戻って4時からは来客対応3件と続きました。
●●2013年04月20日●●
「総務委員会と議員定数等調査特別委員会での質疑がマスコミに
取り上げられています。」
今日の中国新聞に「ひろしまレポート」に関する私の質疑が
取り上げられていました。
またRCCのニュースでは、議員定数等調査特別委員会での質疑が
取り上げられています。
こちらは結論を得るまではまだまだ時間がかかりますが
議論の集約に入って
いきます。
映像はコチラから。
http://news.rcc.jp/?i=MjA1MDI=&#a
今日は朝から福山に向かい、11時から
「おかげさまで25周年」ー宇田伸君を励ます会に出席しました。
その後雨模様のなか、7時からは宇品学区子ども会育成協議会総会に出席、
さらに懇親会と続きました。総会シーズンが継続中です。
●●2013年04月21日●●
「久しぶりにソフトバレーを満喫しました。」
朝8時半から宇品東学区の春季球技大会開会式に出席の後、
9時からの宇品学区分団対抗球技大会に出席。
久しぶりにソフトバレーの部に出場しました。
何と私も参加した10分団Bチームが優勝しました。
ソフトボールの部も10分団が優勝、
夕方からは両チームで打ち上げ懇親会、
楽しいひとときでした。
●●2013年04月22日●●
「財団法人日本さくらの会。」
御縁あって「財団法人日本さくらの会」の活動に関わっています。
南区に桜の名所を加えたいと思っています。
ただ苗木を植えてからさくらの見ごろまでには20〜30年かかるそうです。
今年実現できても花見ができるようになるのは20年後、
私も70歳になっている頃です。先のことですが今動かないと
実現しません。何とか前に進めていきます。
●●2013年04月23日●●
「宇品築港124周年記念式典、千田貞暁翁顕彰祭。」
今日は朝8時から段原・的場交差点にて街頭演説。
終了後は10時から、
宇品築港124周年記念式典、千田貞暁翁顕彰祭に
出席しました。毎年の恒例行事ですが、これは千田翁が
亡くなられた1908年(明治41)4月23日にちなんで
営まれています。
宇品港築港が完成したのが1889(明治22)年、
起工が1884(明治18)年です。
5年の歳月を要した難工事で、工事費も着工時の3倍強の30万円余に
上りました。広島県令就任が1980年ですから、10年余りでこの事業を着想、
完成、その年に築港計画が粗漏として新潟県知事に左遷されています
(なぜ新潟県知事が左遷なのか、疑問ですが)。
ちなみに現在の広島港のコンテナ貨物取扱量は20万TEU
(
ちなみに釜山のコンテナ取扱量は1419万TEU)、
輸出輸入の貿易額が1兆円(8割が輸出)、
平成15年に完成した旅客ターミナルは年間200万人以上が利用しています。
地方都市に分不相応と言われたこの港湾機能は、
日清・日露戦争で大活躍、「衆議を排し、私費をまで注ぎ込んで、
良二千石千田貞暁の築いた港、日清戦争が裏書きした「信念」の現象である」
(良二千石、とは善政を敷く立派な地方長官の意)
(徳冨蘆花の自伝小説『冨士』(1925年初版))と評されています。
先見の明と言えます。これからもその遺徳を顕彰していかなければなりません。
●●2013年04月24日●●
「葬儀、そして神田神社春季例祭。」
午前中は雨の中葬儀に参列。
長い間宇品地区で連合町内会長を務められた方です。
地域でのいろんな思い出がよみがえりました。ご冥福をお祈りいたします。
午後からは神田神社春季例祭に出席しました。
昨日史上最多の168人の国会議員が靖国神社を参拝したという報道がありました。
「なぜこの時期に」と思った方々もいらっしゃったのではないでしょうか?
実は神社の例祭は春季と秋季に行われます。これは収穫を意識したもので、
春季例祭は穀雨の時期に行われます。穀雨(こくう)は、二十四節気の第6
田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころのことです。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことです。今日の雨もまさに穀雨、
神社の年間行事がスタートする大事な式典です。
そうした意味もあることをしっかり意識しないといけないと感じました。
*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ−ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。
お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。
また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。
**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/
◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp
をご覧ください。
◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp
まで、お聞かせください。
**************************************************
未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス
koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp
広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身
中原
好治