△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.380

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2013年02月07日から2013年02月13日までのダイアリー」


●●2013年02月07日●●


「地域医療・健康づくり対策特別委員会県外調査(2)。」


朝は9時前に出発してバスで三条市に向かいました。
10時過ぎから三条市の「完全米飯給食をはじめとする
食育の取り組み」と、「歩くを基本に健幸なまちづくりを行う
「スマートウエルネス三条」の取り組み」を調査しました。
二つとも非常に情熱をもった担当の方から説明をいただき、
刺激を受けました。

この説明をお聞きするだけでどこまでやる気で、
本気で取り組んでいるのかが伝わってきます。
三条市は人口10.3万人、年間予算750億円、職員950人の規模です。
給食を食べる小中学校の児童数は8300で33校あります。
平成20年4月から完全米飯給食を実施し、21年3月から
「食育の推進と農業の振興に関する条例」を制定し、
本格的に事業を進めています。問題意識は年間米消費量が
昭和40年代に120kgだったのが、平成16年には62sに激減していることで、
そのことと病気が増加していることに関係があるという仮定で、
「食べる力を育てる」を思想のもと、完全米飯給食に踏み切ったそうです。

結果として残食率が12%から7%に減り、肥満が10%から7.5%に減った
という驚くべき調査結果を示されました。「身土不二」、
「医は食に、食は農に、農は自然に学べ」というスローガンで、
血糖の上昇を防ぎ満腹感が持続する米粒がいいと、情熱を持って語られました。
現実的にはパン・麺業者からの圧力や父兄の方々からの不満も
あったそうですが、それを乗り越え実施されているようです。
広島で実施するのはかなり難しいな、と感じながら、
いい政策だと思っています。

もう一つの「歩いて暮らせる街づくり」も熱い取り組みでした。
私も常々歩くということと生活が密着しないといけない、と考えています。
しかし現状はロードサイド型の大型店や大型商業施設ばかりで、
歩いて買い物、食事といった環境がなくなりました。
三条市では「三条マルシェ」という取り組み(青空市場のイメージ)を続け、
平成24年10月のマルシェでは9.3万人を達成するという
驚異的な成果を上げておられます。

さらに歩車共有道路、ゾーン30といった取り組みで、
歩行者優先の道路行政を進めようとされています。
見習うべき点が多々ありました。

昼食後1時半には燕三条駅から上越新幹線へ。
ここで欲しかった逸品を発見、2010年秋に横浜で開催された
「APEC 2010」において、日本の技術力と和の美意識を兼ね備えるものとして、
ホスト国の日本から参加各国首脳への記念品に選ばれ、
会期中のランチパーティーでは乾杯のグラスにも使用された
「SUS真空チタンカップ」です。

高価でしたが、思わずえいやあっ、と買ってしまいました。
約1時間で東京、5時過ぎの便で羽田空港から広島空港へ。
実り多い県外調査でした。


●●201213年02月08日●●


「財団法人日本さくらの会。」


今日は朝10時に県議会で御縁のある企業の方とお会いし、
財団法人日本さくらの会の活動についてご説明いただきました。
企業メセナの典型で、地域に桜を植樹していく活動をされています。
南区でどこか適当な場所を、ということでお話がはずみました。
是非実現したいと思います。原稿書きの後、午後からは
民主党県連事務所で打ち合わせ。
10日(日)に、海江田代表が来広される予定で、その日程調整等
行いました。


●●2013年02月09日●●


「時代劇。」


今日は早朝自主トレ(元宇品コース)の後、
原稿書きや書類整理にあてました。
午後は民主党県連で打ち合わせ。

今日の夜の楽しみは時代劇「上意討ち」です。
久々の田村正和主演の時代劇、確か「樅の木は残った」以来だと思います。
田村正和の時代劇は大好きです。あとは勝新の座頭市、
黒沢監督の時代劇もたまりません。
やはり時代劇には血わき肉躍る感じがあります。


●●2013年02月10日●●


「超ハードな一日。」


朝4時起床、5時から朝起き会、演壇をさせていただき、
終了後はただちに着替えて早朝自主トレ(元宇品コース)。

8時には事務所に出て、今日の会議の準備をして、
9時過ぎには「南区子ども会 冬季スポーツフェスタ」開会式へ(楠那小学校)。
10時には出て、リーガロイヤルホテルへ。レストランで若干の打ち合わせの後、
11時から「民主党県連・連合広島 意見交換会」。準備に時間を要した
今日の中で一番大事な会議です。
12時からは海江田民主党代表を迎えて、連合広島の皆さんとの昼食懇談会。

1時過ぎにはホテルを出て、海江田代表一行とともに、
安佐北区安佐町にある「幻霜ファーム」へ。
こちらは橋本博明前衆議院議員のアレンジです。約1時間余り視察しホテルへ。
3時半からもさらに会議、記者会見、総支部長との意見交換、
地方議員との意見交換と続きました。終わったのは6時半、無事代表を
お見送りし、この一連の来広日程を終えることができました。

終了後は懇親会を行って解散、準備に大変な時間とエネルギーをかけた
行事でしたので、ほっとしています。ただ今一つ盛り上がりに欠けました。
党再生への道は険しいことも痛感しました。


●●2013年02月11日●●


「「アンナ・カレーニナ トルストイ」を読み終えました。」


素晴らしい本にまた出会いました。感情描写がリアルで、最初からドキッとする
ような場面からスタートしたので、引き込まれていきました。
ほぼ150年前の著書ですが、人間の感情部分はまったく進化していない
ということを思い知らされる場面が続きます。

解説によるとレーニンも愛読した作品のようです。読み進めるうちに、
名文といいますか、心を捉える表現といいますか、ちりばめられた人間に関する
表現に感動させられることが多かったように思います。
レーニンがひかれたのはそこじゃないか、政治家にも必要な能力だ、
ということを変に納得しました。物語は現代的に言うと不倫がテーマです。

生き方に関わる大事な問題を投げかけていると思います。
レミゼラブルのように、今度は舞台で見てみたいと思います。
次は「人生論 トルストイ」にチャレンジです。


●●2013年02月12日●●


「二月補正予算ヒアリング。」


朝8時からイオンみゆき店前にて街頭演説。
今日から学生インターン3名も参加、またご紹介させていただきますが、
初めての3人とも男性、そして3人とも広島大学法学部です。
午前中はインターンのオリエンテーション。3月末までの日程を
確認しました。そして午後2時からは二月補正予算ヒアリング。


●●2013年02月13日●●


「広電への要請活動。」


朝10時に、宇品西地区社会福祉協議会の
平木会長と広電を訪問しました。
「宇品線(宇品〜己斐)電車等の運行改善について」
要請活動をさせていただきました。
その趣旨は、宇品中学校区には現在、
被爆者や高齢者が約7000人弱居住しており、
その多くは広電電車利用者です。

また、広島港旅客ターミナルには島嶼部からの利用者が電車を利用して
市内に向かう大事な交通機関です。現在広電宇品2丁目電停で、
宇品線(宇品〜己斐)電車は折り返し運転を行っていますが、
2丁目電停より南の宇品地区の大半は、
待ち時間が長くなった、との不便を訴える声が、
高齢者を中心に上がっています。その改善方をお願いしたところです。

午後からは民主党広島県連で県連大会議案書の作成に入りました。
夕方は久しぶりに自主トレ(京橋川コース)。


*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ−ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。

お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。

また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。

**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

中原 好治