△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼
こうじマガジン NO.362
△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼
「2012年9月1日から2012年9月12日までのダイアリー」
●●2012年9月1日●●
「「この目で見た…」シリーズ書いてます。」
今回の出張の報告書、「この目で見たハワイ 日系移民とハワイの自然」、
「この目で見た中国 大連編」の執筆に入りました。
「この目で見た…」シリーズ第4弾になりますが、今までの海外出張分も
書いとけば良かったと後悔しています。
●●2012年9月2日●●
「宇品詩吟の会。」
今日はまず、地元の町内会でマンション建設に伴う課題についての
市民相談を行いました。自分の土地で、建築基準法の範囲内であれば
何でもできる、という態度ではとうてい近隣関係がうまくいきません。
こうした問題意識をしっかりと共有し、ぶつけていくことが大事です。
また今日は長くお世話になっている宇品詩吟の会で、
ごあいさつさせていただきました。百人近くの方々が
日頃の練習の成果を競われる大会です。
長い出張から帰国して三日目、やっと日常に戻った感じです。
●●2012年9月3日●●
「宇品ベイシティ前街頭演説。」
朝8時から宇品ベイシティ前にて街頭演説。学生インターンにもビラ配りで参加して
もらいました。そして今日は長い出張から帰っての市内あいさつ回り。
ちょっとしたお土産も持って回りました。
政局も流動的でますます厳しくなっていく現実にしっかりと対応していかなければ
なりません。頑張って参ります。
●●2012年9月4日●●
「種清和夫君の広島市議会議長就任を祝う会。」
長期出張から一転、静かに事務処理や原稿書きを行っています。
今日は夕方「種清和夫君の広島市議会議長就任を祝う会」
に出席しました(リーガロイヤルホテル)。
もう20年以上前になりますが、広島市議時代によくしていただきました。
本当におめでとうございます。広島市議会はこれで一年交代の議長、
これからも一年交代が続くんでしょうか?
●●2012年9月5日●●
「「続・悩む力」 姜尚中(集英社新書)。」
「続・悩む力」 姜尚中(集英社新書)を読み始めました。
学生インターンにも課題図書として読ませています。
「復活」 トルストイ(新潮文庫)と同時並行で読んでみます。
●●2012年9月6日●●
「出島廃棄物処分場事業。」
今日は1時半から生活福祉保健委員会の県内調査で、
出島廃棄物処分場事業の視察がありましたので、地元議員として
出席しました。
●●2012年9月7日●●
「広島市立広島特別支援学校 移転・開校並びに創立三十周年記念事業。」
今日は朝10時から広島市南区出島四丁目にこの度開校した
広島市立広島特別支援学校の記念行事に出席しました。
昭和58年に中区大手町に開校以来30年の歴史を持っているこの学校
ですが、現地が手狭となり、改築にあたって平成21年にこの地への移転が
決定されました。当時は「障害を持った人たちは町の真ん中へ」という福祉思想
に反するのではないか、出島廃棄物処分場の近隣で危険はないか、
交通の便は大丈夫か、という疑問が上がり、議論がなされた記憶があります。
しかしこうして完成してみると、何といっても新しいことと、最新の設計が適用
されていることで、どうも日本一の施設ではないかとのことでした。
施設見学をさせていただいても本当に素晴らしい施設でした。
生徒代表が「空が広い」と表現していましたが、あの大手町のビル群から見る
空よりも確かにはるかに広い、とその表現力に感動しました。
生徒数は知的障がい者中心に340名で県内一の生徒数(小中高等部)、
これを支える教職員の数は240名となっています。
「あとは教育の中身」とご案内いただいた職員の方々も張り切っておられました。
特に高等部の就労に繋がる部分は重視しているとのことでした。
その後夜には「記念祝賀会」も開催されました(グランドプリンスホテル広島)。
午前中の式典では、生徒たちのことを心配そうに介護されている職員さん
でしたが。この祝賀会では一転、非常に明るい楽しいパーティを演出
されました。福祉に従事する皆さんのこの気持ちのいい明るさが、
久しぶりに新鮮でした。感動を頂いた一日でした。
●●2012年9月9日●●
「民主党広島県連第6回常任幹事会。」
今日は朝5時起床後早朝自主トレ(京橋川左岸コース)の後、
事務所にて原稿書き。この目で見たシリーズ第3弾、
「この目で見たハワイ〜日系移民とハワイの自然」と第4弾、
「この目で見た中国 大連編」、がほぼ完成しました。
あとは写真をうまく貼り付けるだけです。ホームページのほうで
閲覧できますようアップしようと思います。
そして午後5時からは民主党広島県連第6回常任幹事会
に出席しました(ホテルグランヴィア)。
明日告示となる民主党代表選挙の確認等、議題を整理しました。
21日が臨時党大会で新代表を選出する予定です。
続いて自民党総裁選挙ですから、この9月は新しくできた「日本維新の会」
の動向も含めて、政治論議が活発になっていくと思われます。
来月には臨時国会が召集され、それから果たしてどうなるか、
一触即発状態で推移することは間違いないと思います。
●●2012年9月10日●●
「総務委員会県内調査。」
今日から一泊二日で総務委員県内調査です。
朝10時半に県議会を出発して、最初の調査地が広島市南区比治山にある
食品工業技術センターです。調査訪問は二度目になります。
前回がいつだったのか、ブログで調べてみますと2008年9月8日に
当時の総務委員会の調査に地元議員として出席しています。
その時のブログを読み返してみますと、凍結含侵技術に
当時から注目していたことがわかります。あれから4年が経過していますが、
市場への浸透はまだ2〜3年はかかるということでした。
広島県の食品産業の規模は、売上約6000億円、従業員数約3万人
とのことでしたが、その研究開発部門をこのセンターが担うということになります。
しっかりとした成果を期待したいと思います。
昼食をはさんで2時からは尾道市のJA尾道総合病院、
さらに4時からは福山市のみろくの里等を訪問しました。
いずれも総合特区としてテーマを定めて取組みを進めています。
総合特区制度とは、国の「新成長戦略〜『元気な日本』復活のシナリオ〜」
(H22.6.18閣議決定)に基づき、地域の責任ある戦略、民間の知恵と資金、
国の施策の「選択と集中」の観点を最大限活かし、規制の特例措置や
税制・財政・金融上の支援措置等をパッケージ化して実施する制度となっています。
尾道市の場合は、「ICTを活用した地域内の医療・介護情報の共有化の推進や
在宅診療,服薬指導などの充実によって,全国的にも特色ある地域包括ケア
の取組を実践する尾道地域を,発展的な地域医療連携モデルとして,
その実証と効果を全国に発信し,『高齢者が住み慣れた地域で安心して
暮らし続けるための地域社会』の確立を目指す尾道地域医療連携推進特区」です。
国からの予算措置が1億4千万円、県費が1300万円投入される
平成26年までの事業です。
福山市の場合は、「環境技術や再生可能エネルギーなどの資源を活用した
持続可能なエネルギー高度利用システムの構築と,
こうした技術やシステムを活かした観光推進による地域活性化を図る
環境観光モデル都市づくり推進特区」です。
こちらも国からの予算措置が2億4千万円、県費が1400万円投入され
平成26年までの事業です。どちらも大きな成果を期待したい事業です。
この日は福山泊。
●●2012年9月11日●●
「総務委員会県内調査(2)。」
朝9時にホテルを出発して神石高原町へ。
調査先は「道の駅さんわ182ステーション」です。
神石高原町は2004年11月に、広島県神石郡4町村
(油木町、神石町、三和町、豊松村)が合併して誕生しました。
人口は1万人弱で何と高齢化率が43%です。
農林水産委員会の県内調査で2002年8月に当時の豊松村を訪問しています。
訪問したのは「アグリパーク陽光(ひかり)の里とよまつ」です。
今回訪問するのは旧三和町です。
山陽自動車道の福山東インターから北へ1時間、
中国縦貫自動車道東城インターから南へ1時間、
県内で高速道路の走っていない唯一の自治体だそうです。
ただ自然が豊かで、食べ物も豊富、一度ゆっくり来てみたいと思いました。
今回の道の駅は3セクが運営するコンビニのローソンが宅配事業を行ったり、
地元の食材を地元の方々が調理して持ち寄って、
バイキング形式で提供するレストラン等、
地域で工夫をこらした取り組みを行っています。
広島県も未来創造支援事業をして2170万円の予算を組み補助しています。
こちらもしっかり成果を出していただきたい事業です。
調査終了後は福山市へ移動して昼食、その後県議会へ戻りました。
夜は鹿児島県人会主催の「鹿児島焼酎を楽しむ会」に縁あって出席、
おいしい焼酎を堪能しました。
●●2012年9月12日●●
「皆実町六丁目交差点にて街頭演説。」
朝8時から皆実町六丁目交差点にて街頭演説。学生インターンも一緒です。
その後ルイス・マンフォード勉強会、さらに打ち合わせが数件続きました。
*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
少しでも多くの方に、
私のメ−ルマガジンを読んでいただく事で
広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。
お知り合いの方のメールアドレスを
こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
こちらで登録して、送信させていただきます。
また、配信停止のご希望も
メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。
**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/
◆中原好治のホームページは、
http://www.nakahara.gr.jp
をご覧ください。
◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
koji@nakahara.gr.jp
まで、お聞かせください。
**************************************************
未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス
koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp
広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身
中原
好治