こうじマガジンNO.332 (2011.11.16)     


△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

 こうじマガジン NO.332

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2011年11月3日から2011年11月8日までのダイアリー」


●●2011年11月3日●●


「「南区安全・安心なまちづくりフェスティバル」。」


朝6時起床後早朝自主トレ(元宇品コース)。
10時からは「南区安全・安心なまちづくりフェスティバル」開会式に出席しました
(広島産業会館東展示館)。南区のいろんな団体がステージに、
展示・体験に、出展されていました。
しばらく楽しんだ後、午後からは事務所にて原稿書き。


●●2011年11月4日●●


「広島県商工会議所連合会。」


今日は朝9時から広島県商工会議所連合会の定期要望の受付を
県連事務所で行いました。現場の中小企業の声を代弁するものですから、
非常に具体的な広範囲にわたる提案を頂きました。
しっかりと予算案に反映できるよう働きかけてまいります。

その後も県連事務所で要望陳情の受付業務を行いました。
特に午後からは広島県の自動車関係諸税及びエコカー減税に関する要望も
新たに出てきて、バタバタしました。

この時期国会では三次補正が議論されていますが、
税制調査会の議論が進んでいますし、来年度予算の財務省原案の作成も
山場になります。陳情要望もこの時期集中してきます。
今後は自治体ベースの話になってきますが、
政権与党の地方組織としてしっかりと対応してまいります。


●●2011年11月5日●●


「写真をアップします。」


10月29日(土)に行われた宇品ベイシティクリーンロード活動の写真が送られて
きましたのでアップします。

今日は一日雨模様、長女の通う中学校の文化祭で、送り迎えをしたり、
事務作業をこなしたりしていました


●●2011年11月6日●●


「2011年度 民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会。」


今日は今まで都合がつかず参加できなかった
「2011年度 民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会」に出席しました
(京王プラザホテル)。朝8時過ぎの新幹線で東京へ。

総会の中では主催者を代表して古本組織委員長が挨拶、
その中で「物事を決めるメカニズムの構築と、それの地方との共有」
ということを言われました。私の問題意識にフィットしたお話でした。
いわゆる意思決定過程の明確化と他のアクターがそこにどう関与するのか、
を明らかにするということで、これは是非整えていただきたいと思います。

その後「マニュフェストの検証」と題して前原政調会長の全体講演がありました。
TPP交渉参加に関して、@これは総理が決定する事項で閣議決定もいらないこと、
A交渉を経てできた協定には閣議決定も必要で、国会での批准も必要であり
(おおむね2年後)、場合によっては交渉脱退もあり得るわけで
議論の時間は十分にある、との認識を示されました。3次補正、24年度予算、
それに関連して7000億円の重点化枠をどこに使うのか、
社会保障と税の一体改革(2010年代半ばに消費税10%の議論)等
直面する政策課題についての見解を述べられました。
さらに現状認識に関して、生産年齢人口が現在の65%から2050には51.8%に
(毎年80万人が減少)、一方65歳以上人口は現在の23%から2050には40%になる、
この現実にどう向き合うのか。さらに生活保護205万人、
膨大な医療費をどうするのか、といった認識からスタートしているということ。
そしてマニュフェストの検証については、180項目に関して一部実施が56%、
着手済みも含めて79%、未着手は6%となっています。
できていない項目だけを列挙しておきますと、@ガソリンの暫定税率の廃止、
A在日米軍問題、B議員定数の見直し、C企業団体献金の廃止等が上げられます。

こうしたものも含めて基本的にはあと2年弱でどこまで実現できるか、
が問われてきます。マニュフェストにどこまでこだわるのかは党内でも大きな争点
になっていますが、一定の整理をつけることは大事なことです。

その後は「東日本大震災−そのとき地方議員に何ができたか−」
と題する討論がありました。被災地から岩手県議、仙台市議、福島県伊達市議が
報告を行い進められました。結論的には復興に向けた住民合意の取り付けには
力を発揮しなければならない、ということと、被災時に備えた訓練や情報伝達手段を
議会でも検討しておく必要があるのではないか、という点です。

6時からは懇親会。
7時過ぎには野田総理も来場ご挨拶されました。
この日は都内泊。


●●2011年11月7日●●


「2011年度 民主党地方自治体議員フォーラム全国研修会 二日目。」


朝6時起床後、待望の皇居周回マラソンコース(5km)を走りました。
曇りがちでしたが爽快な気分で楽しめました。ただ昨晩東京在住の方から
きいたところだと、「皇居マラソンは一周するごとに寿命を縮めている!」とのお話で、


何でと聞くと、排気ガスだそうです。確かに走って気づいたことですが
すぐ下を高速道路が走っていたり、早朝にもかかわらず車の量は多かった
ように思います。やはり広島も元宇品周回コースが最高だということでしょう。

9時から「日本のエネルギーシステム エネルギー政策の展望」と題する分科会に
参加しました。柏木孝夫東京工業大学大学院教授と、松岡俊和北九州市環境局理事
のお話でした。エネルギー政策の展望に関しては、政府のエネルギー・環境会議
が軸になり、三つの基本理念を示しているそうです。
@新しいベストミックス、A新しいエネルギーシステム(分散型)の構築、
B反原発を乗り越え、国民的合意を形成する、という3つです。

興味深かったのはソフトバンクモデルといわれる劣後債の発行と、
メガソーラーを絡めた民間指導の事業、スマートメーターの普及、スマートハウス、
スマートコミュニティの導入、スマートグリッドの達成と、新しいライフスタイルのイメージが
沸いてきたことです。ここまで本当に進化するのか、と思えるぐらいのイメージを
既に持っていることにも驚きましたが、未来都市、そこでのライフスタイルが
イメージできたのは収穫でした。この辺りもっと勉強しないといけません。

昼食後衆議院議員会館に立ち寄って2時過ぎの新幹線で広島へ。
収穫の多い研修会でした。


●●2011年11月8日●●


「国への予算要望活動がピークを迎えています。」


朝8時から宇品イオン前にて街頭演説。
東京出張のため今週は今日までずれ込みました。

午前中はこの三日間たまった事務処理、原稿書きにあて、
午後からは県議会へ。国への予算要望を2件受けました。
今月中旬までが最初のタイムリミットと言えますので、その活動も今がピークです。

情報収集力では自治体にはかないませんので、
瀬戸際の事業を何とか押し込もうとする動きがよく見えてきます。
だめなものはだめ、ですが、広島県の応援団という立場でも
頑張っていかなければなりません。

*************************************************

◆こうじマガジン送信先を募集しています。
 少しでも多くの方に、
 私のメ−ルマガジンを読んでいただく事で
 広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。

 お知り合いの方のメールアドレスを
 こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
 こちらで登録して、送信させていただきます。

 また、配信停止のご希望も
 メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
 こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。

**************************************************

◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
 http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
 http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
 koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス    koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

    中原 好治



こうじマガジン目次へ