こうじマガジンNO.325 (2011.9.28)     


△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

 こうじマガジン NO.325

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2011年9月15日から2011年9月21日までのダイアリー」



●●2011年9月15日●●


「防災治安対策特別委員会。」


朝8時から皆実町六丁目交差点にて街頭演説。学生インターンも一緒です。
午前中はたまっていた事務処理にあて、
1時半からは防災治安対策特別委員会に出席しました。
設置されて初めての委員会です。まず関係部局が多いことに驚きました。
危機管理監、環境県民局、健康福祉局、土木局、教育委員会、警察本部
とそうそうたる説明員が並んでいます。

私の質問項目は、
@防災計画の見直しについては、5月に既に今年度の防災計画を決定しているが、
東日本大震災を受けての見直しは早急にすべきではないのかという点を指摘、
答弁は国の見直しを受けないと判断できないとのこと、
自分たちの生命財産を守る計画にも国の判断が必要なのかと問題点を指摘しました。
A災害時の携帯電話の使用について、これは7月12日のブログに詳しく書いていますが、

現在総務省のほうで対策を検討中で、県もその検討会に参加しているとの報告でした。

B緊急輸送道路の確保について、その総延長と橋梁を含めたその整備はいつ完成し、
いくらかかるのかを質問、こちらは詳しく調べて答弁するということになりました。
また緊急輸送道路の沿道建築物の耐震化への取組についても質問しましたが、
こちらも後日詳細を報告することになりました。
災害時のこうした課題を一つ一つ聞いて、対策を明確に求めていきたいと思います。

終了後は会派総会に出席の後、5時からは特別養護老人ホーム慈光園を訪問しました。

増床分が完成したとのことでそのお祝いを兼ねています。
計画時に関わったのでこうして完成した建物を見ると感無量です。

その後は祝賀会に出席し、さらに今日はもう一件、鹿児島県人会主催の
「鹿児島焼酎を飲む会」に最後のほんのちょっとでしたが参加、
お世話になっているS部長にごあいさつしました。盛況で大成功だったようです。


●●2011年9月16日●●


「警察商工労働委員会。」


朝10時半から警察商工労働委員会。今日は医工連携プロジェクトについて、
発令された人事のタイミング、同時並行で進んでいる人間工学に基づく
次世代自動車開発の現状、さらに震災後半年が経過しましたが、
産業空洞化を防ぐための企業誘致の現状について質問しました。

企業誘致の問い合わせは39件と昨年同時期が16件ですから倍増しています。
そのうち27件が震災がらみとのことでした。
現状では円高の影響もあり投資に慎重とのことでしたが、
国の三次補正との連動して成果を出していただきたいと思います。
午後からも打ち合わせが数件続きました。


●●2011年9月17日●●


「叙勲受章祝賀会。」


今日はソフトボール大会や運動会が予定されていましたが、
雨のため行事がキャンセルとなりました。空いた時間を利用して
原稿書きにあて、夕方雨の合い間をぬって自主トレ(京橋川左岸コース)。

昨年完成したこの河岸緑地(御幸橋から宇品橋までの京橋川左岸に整備され、
全長約2km)は、アダプト制度で私たちの町内会が維持管理を行う
ことにしていますが、朝晩とジョギングやウォーキングを楽しむ人が
本当に多くなっています。往復4キロという距離感、車が通らない安全性、
街灯も整備され目立つ場所なので安心して歩けること、川べりを進む爽快感等
最高の環境です。付近が住宅街なので利用される方がもっと増えることを
期待しています。

6時からは「住川元県議、仲津元広島市議の旭日双光章受章に伴う祝賀会」
(三菱重工労組広島支部主催、ダイヤモンドホテル)に出席しました。


●●2011年9月18日●●


「宇品詩吟の会。」


すきっとしない天気です。この時期秋の行事が多く、あまりゆっくりとは過ごせません。

11時に宇品詩吟の会の研修会で県議会報告。毎年恒例となっています。
ご支援に感謝、感謝です。

佐渡調査で触発され「山椒大夫 森鴎外」、
「秘花 瀬戸内寂聴」(世阿弥の晩年を描いた作品、いずれも新潮文)を購入しました。

「レミゼラブル」が第5巻、最終巻にはいっていますが、
読み終えたらこの二冊に挑戦します。


●●2011年9月19日●●


「敬老の日。」


今日は11時から地元町内会の敬老会に出席。
会員の最高齢者は97歳で非常にお元気、95歳の方もご出席でなごやかな会でした。
会員で町内にお住まいの元市民病院副院長もご参加で、
放射線被爆のお話をされました。たいへん参考になるお話でした。
行事続きの連休でしたが、充実していました。


●●2011年9月20日●●


「9月定例県議会開会日。」


台風の行方が心配ですが、今日から9月定例県議会が始まります。
10時半から開会、今回も知事説明要旨を分析してみたいと思います。
藤田知事時代からその構成はあまり変わっていません。

まず(1)円高、東日本大震災等国内情勢を巡る課題、ですが、
目立ったのは全国知事会の動きの紹介です。
「円高是正・デフレ対策プロジェクトチーム」の設置、第三次補正予算の編成と
福島第一原発事故の早期収束を要請したこと等です。
国への要請は果たしてこんなものでいいのか、結果を出すべく
発信力を持たないといけないのではないか、と感じています。
(2)当面する県政の課題については、まず鞆地区の道路港湾整備事業、
次に総合特別区域法の施行に伴い、環境観光モデル先進都市づくり等
の構想を進めていくこと、3つ目は来年7月からの
「再生可能エネルギー特別措置法」への対応、4つ目は地域主権関連の
第二次一括法についてです。
(3)平成23年度主要施策では、「人づくり」への挑戦、
「新たな経済成長」への挑戦、「安心な暮らしづくり」への挑戦、
「豊かな暮らし」づくりへの挑戦、「施策マネジメントと市町との連携強化」
がそれぞれ述べられています。
(4)9月補正予算案等の概要で補正予算額107億円あまりが提案されます。
細かい施策の内容は割愛しましたが、構造的には国との関係、連携
に関する問題意識が強まっていると感じています。

今回はあまり力を入れていないようですが、施策の展開について
ミクロとマクロの視点が混在しており、整理が必要です。
今定例会、どんな議論を繰り広げるのか、楽しみです。

午後からは「県政運営の基本方針2012」に関してのヒアリング。


●●2011年9月21日●●


「全員委員会。」


10時半から全員委員会。補正予算、条例案等議案の詳細の説明を受けます。
8月初旬の予算ヒアリングから常任委員会、そして昨日の知事説明、
さらに今日ですから、範囲と濃度の差はあれ4度目になります。
来週からは一般質問、そして委員会審査になります。


*************************************************
◆こうじマガジン送信先を募集しています。
 少しでも多くの方に、
 私のメ−ルマガジンを読んでいただく事で
 広島県の政治を変える声を広げたいと思っています。

 お知り合いの方のメールアドレスを
 こちらkoji@nakahara.gr.jpまで送っていただければ、
 こちらで登録して、送信させていただきます。

 また、配信停止のご希望も
 メールに「こうじマガジン配信停止希望」とご記入の上
 こちらkoji@nakahara.gr.jpまでお知らせください。

**************************************************
◆「こうじブログ」ほぼ毎日更新中!!
 http://blog.livedoor.jp/nkojikoji/

◆中原好治のホームページは、
 http://www.nakahara.gr.jp をご覧ください。

◆中原好治へのご意見、ご質問、ご感想などは、
 koji@nakahara.gr.jp まで、お聞かせください。

**************************************************

未来潮流フォーラム事務局
〒734-0007
広島市南区皆実町6丁目18-1
TEL:(082)250-7588
FAX:(082)250-7688
メールアドレス    koji@nakahara.gr.jp
ホームページURL http://www.nakahara.gr.jp

広島県議会議員(南区)
松下政経塾出身

    中原 好治


こうじマガジン目次へ