こうじマガジンNO.281 (2010.8.18)  



△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.281

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2010年8月6日から2010年8月12日までのダイアリー」



●●2010年8月6日●●


「被爆65周年。」

65回目の8月6日がやって来ました。
この日の私の動きは毎年ほとんど変わりません。

朝4時起床後、広島市立皆実小学校体育館で行われる朝起き会へ。
毎年演壇に立たせていただきますが、今年は核廃絶に向けた動きについて
お話させていただきました。終了後ただちに平和公園へ移動。
6時15分から広島戦災供養会主催の原爆死没者慰霊行事に出席します。
この慰霊塔には身元不明の数万柱の遺骨が納骨されていると言われていますが、
65年経ってもその数が特定できないことや、
身元が判明している800あまりの遺骨でも遺族に引き渡せない状態だ
ということ自体が被爆の悲惨さを象徴していると毎年痛感しています。

約1時間の行事の後移動して広島市主催の
「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」に出席します。
今年は何と言ってもパン・ギフン国連事務総長が出席されるとこと、
核保有国であるアメリカをはじめ、英仏の大使も出席されるとのことで、
大きな変化があった式典です。私たち県議会議員の席は慰霊碑に向って右側で、
ちょうど各国大使席と隣接していますので、パン事務総長やルース米大使を
間近に見ることが出来ました。パン事務総長が終始おだやかに
笑顔で応対されていたのに対し、ルース大使は機嫌の悪そうな表情で
座っておられたのが対照的で印象に残っています。

式典自体は皆さんもテレビ報道等通じてご覧になったと思いますが、
秋葉市長と子ども代表による平和宣言、菅首相・パン事務総長のごあいさつ
と続きます。いずれも炎天下でしたが素晴らしい演説だったと思います。
私自身核廃絶というのは非常に困難な目標だと思います
(2010年4月4日ブログ原稿)。しかし広島がこの声を上げていく
ということについては、その役割は大変大きいと思っていますし、
その責任があると考えています。今回の変化が大きな一歩に繋がることを
祈念しています。

式典終了後さらに移動して、
(財)広島県動員学徒等犠牲者の会主催の原爆死没者追悼式典に出席しました。
今年は生活福祉保健委員会所属ですので、
ご案内をいただき数年ぶりの出席です。
被爆当日、国民学校高等科以上の生徒約8,400人が市内で
建物疎開作業を行っており、その内の約6,300人のほか、
市内の各事業所に出ていた多くの学徒が原爆の犠牲になった
と伝えられています。今回は学生インターンにも各式典に同行させましたので、
終了後は彼らとも意見交換をいたしました。



●●2010年8月7日●●


「第29回三菱広島フェスティバル、そして盆踊り。」

朝9時にはパワーウォークに出撃。
そして午後5時ごろには第29回三菱広島フェスティバルへ
(三菱構外グランド)。今年はカレンダーの関係で盆踊りも重なってしまい、
7時前には抜けて宇品学区、宇品東学区の盆踊りへ向いました。

両会場とも盛り上がっていました。先祖のご恩に感謝し、
地域の繋がりを大事にしていく、そんな思いを共有する盆踊りでした。


●●2010年8月8日●●


「 「韃靼疾風録 司馬遼太郎」(中公文庫)。」

朝9時過ぎからパワーウォークに出撃。
日曜日は在宅率が高くなるのでやりがいが出てきます。

ところで「空海の風景 司馬遼太郎」(中公文庫)を読了し、
次何を読もうかと考えましたが、この中公文庫には
まだ読んだことのない司馬遼作品がたくさんあることに気づきました。
その一冊、第15回大佛次郎賞(1988年度)も受賞している
「韃靼疾風録 司馬遼太郎」(中公文庫)に今夢中になっています。
明から清にいたる中国王朝の変革期に、
うまく日本人武士を絡ませてワクワクするストーリーが展開していきます。
上下2巻の大作ですが、毎日楽しみにしています。


●●2010年8月9日●●


「9月補正予算ヒアリング。」

朝8時半からパワーウォークに出撃。
今日は早めに切り上げて10時には県議会へ。
会派で9月補正予算ヒアリングを受けました。
まだ政策系予算だけで、公共事業系予算はお盆明けになるようです。
まだまだ緊急経済雇用対策が補正予算の中心で、
大規模野菜農場構想や私立高校への就職支援員の派遣といった
新しいチャレンジもありました。
詳細につきましてはまたご報告させていただきます。

午後1時半からは行財政改革・分権改革推進特別委員会の正副委員長勉強会
(私は副委員長を仰せつかっています)。
終了後も打ち合わせが続きました。



●●2010年8月10日●●


「学生インターンスタート(2)。」

今日から2人目の学生インターンである橘高君(広島工業大学)が
活動に参加してくれます。朝8時から宇品ジャスコ前にて街頭演説。
9時からは橘高君の一緒にパワーウォークに出撃。
11時過ぎまでたっぷり汗をかきました。

この時期いきなり街頭演説とパワーウォーク、フルメニューですが、
いずれも営業活動の基本だという意味で体験してもらっています。
キーポイントはこの単調な活動の中でも「楽しみ」
を見つけて継続することです。誰にでもできる簡単なことですが、
問題はどうやって続けていくか、
そのためにはその意味と意義をしっかりと認識した上で、
楽しむことだと私は考えています。

午後は各種打ち合わせ、夜は懇親会と今日もフル稼働しています。



●●2010年8月11日●●


「尾道市へ。」

朝9時前からパワーウォークに出撃。
今日はお盆前ということでかねてからお世話になっている方々への
あいさつ回りで尾道市に向うので、10時過ぎには切り上げて移動しました。

昼前には尾道市に到着、あいさつ回りを済ませ、広島市内に戻って、
今度はお世話になっている方のお見舞いへ。
昨日の朝スクーターに乗っていて事故に巻き込まれたとのことで心配でしたが、
ご本人はいたってお元気で、足の骨折も複雑なものではなく
手術後は元通り機能回復するとのことでした。
不幸中の幸いですが、気をつけないといけません。

往復の山陽自動車道でも感じましたが雲の動きが早く、
台風4号が近づいていると実感しました。
ちょうど一年で最も潮位の高い大潮の時期、高潮が心配です。
夕方には高潮警報が出ました。風も強くなってきていますし、
被害がなければいいんですが。



●●2010年8月12日●●


「パワーウォークと地域課題。」

地方議員の典型的な一日とは、とふと考えてみました。
発信力と受信力、問題発見能力と解決能力、政策能力と質問力、
法知識と選挙力、リーダーシップと組織力、カリスマとフォローシップ
挙げればきりがありませんが、鍛えるべき力は山ほどあります。

今日は学生インターンとパワーウォークと地域課題に集中した一日でした。
今年はお盆休み返上で頑張らないといけません。




こうじマガジン目次へ