こうじマガジンNO.263 (2010.3.4)  


△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼

こうじマガジン NO.263

△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼**▲▽**△▼


「2010年2月15日から2010年2月22日までのダイアリー」



●●2010年2月15日●●


「畜産・酪農業。」

今日は11時から民主党広島県連でJAグループの皆さんから
「平成22年度畜産物価格・関連対策に関わる政策提案」をお聞きしました。
ある意味畜産・酪農業というのは、都市部に住む私たちにとっては
農業・漁業以上に遠くに感じられる業種かも知れません。

しかし、広島県の農業産出額約1000億円の約三分の一を占めるほど
重要な分野であることも事実です。肉用牛の繁殖対策、肥育対策、酪農対策、
養豚・鶏卵対策、自給飼料対策、配合飼料対策と、
現在対策が講じられていますが、畜産に対する戸別所得補償精度の導入が
2011年以降検討されており、制度設計については生産現場の実態を
十分に踏まえた上で対応していただきたい、というのが要望内容です。

米や野菜といった作物以上に集落化・大規模化・効率化が進んでいる畜産業に、
どう戸別所得保障制度をあてはめていくかは大事な課題です。
県連におきましても共通認識を持てるようにしていきたいと思います。

午後1時半からは総務委員会正副委員長勉強会、
終了後会派政調勉強会と続きました。


●●2010年2月16日●●


「総務委員会。」

朝8時から学生インターン1名参加のもと、宇品ベイシティ前にて街頭演説。
10時からは会派総会。10時半からは総務委員会。
2月定例県議会に提案予定の総務委員会関係議案の説明を受けました。

終了後昼休みを利用して広島県議会アセアン研究会の会合、
1時半からは議会改革検討部会で、本会議での一問一答方式導入に関する検討
を行いました。3時からは自立援助ホーム設立に向けた勉強会、
4時半からは関東地域への販路拡大に関する勉強会と続きました。
いずれも重要な案件を駆け足で議論したという感じです。
粘り強く取り組んでいきたいと思います。


●●2010年2月17日●●


「2月定例県議会開会。」

朝10時から会派総会、10時半から本会議。
今日から2月定例県議会が開会しました。
提出された議案は平成22年度当初予算案はじめ55本に及びます。
今日は知事による提案理由説明が行われました。

お昼をはさんで午後1時半には来客対応、
さらに学生インターンへの県議会概要説明、
一般質問に向けた打ち合わせ数件と続きました。

夜は安佐北区広陽町のあどらん太さんのお店へ。
遅くまで盛り上がりました。


●●2010年2月18日●●


「全員委員会。」

朝10時からの会派総会に続いて10時半から全員委員会。
提出議案の詳細について総務局長から説明を受けました。
続いて議員互助会の総会。

昼食後2時からマンション管理組合(NPO法人)の理事長と意見交換を行い、
その後も数件の打ち合わせの後、市内企業のあいさつ回り。


●●2010年2月19日●●


「駐車禁止除外車両。」

今日は午後2時から民主党広島県連において、
広島市身体障害者団体連合会の皆さんから
障害者の方々を対象とした駐車禁止除外車両制度の見直しに関するご要望を受けまし
た。

その後保険医協会さん、
私学助成を求める会の皆さんとそれぞれ意見交換いたしました。

夜は修道高校バレーボール部の懇親会。


●●2010年2月20日●●


「一般質問原稿書き。」

今日は一般質問の原稿書きにあてました。夕方自主トレ(元宇品コース)。
夜は地元宇品の町内会長宅にて懇親会。


●●2010年2月22日●●


「代表質問。」

朝8時から皆実町六丁目交差点にて街頭演説。学生インターン2名も参加。
終了後県議会に移動、今日から代表質問が始まります。
午前中は松岡宏道議員(自民刷新会、福山市)、
午後は犬童英徳議員(民主県政会、呉市)と続きました。

3時からは教育のバリアフリーを進める県民ネットワーク
の皆さんとの意見交換、一般質問の打ち合わせ、
学生インターンとのルイス・マンフォード勉強会と続いて
7時からはインターンOBOGも参加しての歓迎懇親会を行いました。




こうじマガジン目次へ