こうじマガジンNO.66(2003.5.23)  

「今後の地方自治制度のあり方」

「改革なくして成長なし」というのが
今の小泉首相の決まり文句ですが、
我々が携わっている地方自治制度においても
その波が押し寄せようとしております。

既に市町村合併は、
市町村合併特例法の期限である平成17年3月に向け、
全国の約6割の市町村(1866)が
合併に向けた法定協議会(1218)
もしくは任意協議会を設置しているという状況です。

市町村の構造改革というのは、財政面も含めた
自治体職員・地方議員のリストラであると私は考えています。
行政サービスの質・量をどうやって維持していくのか、
民意の反映は今まで以上に進むのか、
国との関係をどうするのかといった問題がまだ残されています。

政令指定都市である広島市に住んでいると、
こういった市町村合併による
生活変化の実感はあまりありませんが、
広島県内では急速に合併が進んでいることは事実です。
いったいこうした動きはいつごろから始まったのでしょうか。

私が県議に初当選した平成11年秋に
広島県による合併パターンが示されました。
それから各地で任意協議会が設置され、
合併についての話し合いが進んできました。

広島市の場合は、
府中町・海田町・坂町・熊野町との合併が予定されています。
平成17年3月までにはこれらの合併も具体的に進んでいきます。

小泉政権になってからさらなる改革をすすめようと小泉首相は、
平成13年11月に、
「社会経済情勢の変化に対応した地方行財政制度の構造改革」
について、第27次地方制度調査会に諮問されました。
この度その中間報告が発表されたわけですが、
その内容について考えてみたいと思います。

その一番の論点は、
三位一体改革ができるかどうかです。
三位一体とは、国庫補助負担金、地方交付税、
税源移譲のあり方の3つをセットで改革するということです。
国も地方も借金まみれで、財政の逼迫は深刻です。
市町村合併でスリム化して、さらに
国庫補助金と地方交付税を削減するというのが大きな流れです。

しかし地方自治体にとっては
国からの補助金収入と交付税収入が一方的に削減され、
かねてから地方分権の目玉といわれてきた税源移譲、
つまり自主財源を増やす(例えば国に納める所得税の一部を
地方が徴収するといったもの)ことは、
将来的に増税を論じる際の課題に先送りする、
というのでは一方的過ぎないかという問題です。

二番目の論点は、
大都市制度のあり方についてです。
広島市にも大きく関連する問題です。
中間報告では、
「指定都市の行政区の権限を強める方向で
検討がなされるべきであり、その一方策として、
現在の行政区の単位に地域自治組織を導入することを含め、
検討する必要がある」としています。

大都市の地方自治をどうするのかは重要なテーマで、
私は人口120万人の広島市でさえ
住民と行政の距離が遠い、と感じています。

政令市は分割したほうがいい、というのが持論ですが、
具体的に検討が始まったようです。
この案は、例えば南区と中区で人口約30万人の行政区をつくり、
これを基礎自治体として
選挙で選ばれる区長と区議会を置く(東京都の特別区)、というものです。

市町村合併と道州制、そしてこの政令市の分割で
やっと新しい自治制度の輪郭が見えてきました。
あとはいつごろまでにこれが実現できるかです。

5月12日(月) 旭町街頭演説、中国生産性本部で経営品質についての勉強会
5月13日(火) 交通安全県民大会出席(議長代理)
5月14日(水) 後援会名簿データ管理検討、一家言の会
5月15日(木) 新旅客ターミナルについての相談、生活福祉保健委員会説明会、その後懇談会
5月16日(金) 環境問題勉強会
5月17日(土) 自衛隊父兄会総会、公明党広島県本部大会、ボートパーク打ち合わせ、南区子ども会連合会総会
5月18日(日) 南区スポーツ大会、隊友会支部長会議
5月19日(月) 宇品ジャスコ前街頭演説、生活福祉保健委員会、SARS対策、委員会懇親会
5月20日(火) 後援会名簿データ管理検討、ブンカッキーネット開通式、韓国総領事との会食
5月21日(水) グループホーム勉強会、保護司総会、潟xルポートジャパン(米国一のマリーナ運営会社の日本子会社)との打ち合わせ、その後懇親会
5月22日(木) 事務所で礼状書き、渡部応援団代表との打ち合わせ
5月23日(金) ガス展出席
5月24日(土) 広島・地方行政研究所総会
5月25日(日) 宇品女性会主催の敬老会出席(宇品小学校)
5月26日(月) 皆実町六丁目街頭演説、尾道市、日韓親善協会総会
5月27日(火) 保護司活動
5月28日(水) 学生インターン打ち合わせ、環境問題勉強会、公明支部会
5月29日(木) 勉強会「循環型社会構築へ向けてのビジネスモデル」東工大教授 吉川 邦夫氏
5月30日(金) 都市ガス工事業協同組合総会
5月31日(土) 安佐南区 正伝寺で懇親会
6月2日(月) 段原街頭演説、県立3大学統合プラン勉強会
6月3日(火) 紫水会(県立女子大同窓会)よりの要望、LT会総会
6月4日(水) 港湾関連事業勉強会
6月5日(木) PCB処分場(中国電力)等環境問題勉強会
6月6日(金) 朝起き会、メルマガ原稿・市民生活原稿作成

こうじマガジン目次へ